猫に関する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「その他」 853件
解決
回答

3

子猫について

私が飼っている3カ月の猫は、家に来てから一ヶ月ぐらいになります。今は夏休みなので誰かは家にいますが、学校や仕事が始まると子猫1匹で留守番になります。もう留守番にも慣れてきたのだと思いますが、朝から夕方まで留守番と言うのは子猫にとってストレスになるのでしょうか?...

その他 » その他

ききちょす
ききちょす - 2016/07/31
1145
解決
回答

2

ペットシッター

お盆に帰省の為 車馴れしてなく 連れていくのが困難な為 ペットホテルも考えたのですが 犬の鳴き声や なれない環境でのお泊りは 難しいと考え ペットシッターを考えてますが 利用した事がない為 ペットシッターを利用した経験のある方 メリット デメリットを感想...

その他 » その他

すもも2
すもも2 - 2016/07/28
1083
締切
回答

2

市職員の捨て猫、子猫への対応について

先日、保護しようとしていた子猫を、その直前に五泉市の職員が畑の真ん中の農機具置き場の隅にすててしまったため、保護が遅れてしまいました。 その様子を見ていた人によると、五線市役職員の子猫の扱いがとても乱暴で見ていて怖くなるくらいだったとのことです。 かわ...

その他 » その他

masamuneeeee
masamuneeeee - 2016/07/27
1280
解決
回答

16

老夫婦が猫を飼う事

はじめまして。ききだいごろうと申します。少し長文ではありますが、皆さんのご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 80歳になる両親が20年飼っていた猫を見送り、兄夫婦の近所へ引っ越しをしました。2人静かに暮らしていますが、ぽっかりと穴が開いてしまったよう...

その他 » その他

ききだいごろう
ききだいごろう - 2016/07/23
5200
解決
回答

3

床はどうしたらいいですか?

まだ飼っていないのですが、ペット可住居に引っ越したら猫を飼おうかと考えてます。入る予定のお部屋は2LDK、茶の間がクッションフロア、あとは畳の部屋と木の床の部屋です。クッションフロアは滑りやすかったり傷がつきやすい等聞きますが、コルクのマット等を敷いたほうがい...

その他 » その他

風景はがき
風景はがき - 2016/07/16
954
解決
回答

4

飼い始めたばかりの猫の預け先

友人のつてでご縁があり、6歳の猫を今月初めから飼い始めたのですが、来月急遽遠方に3泊程行かなくてはいけなくなり、預け先についてとても悩んで投稿しました。今の所次の3つの中で考えています。 1.動物病院 一番安心なのですが、一度健康診断に連れて行った時に病院...

その他 » その他

大福餅003
大福餅003 - 2016/07/13
799
解決
回答

1

体重など健康管理方法について

猫を飼っている、飼っていた皆様に質問です。体重管理やワクチン接種といった健康管理の記録はされていましたか? 記録していた場合、どのような方法でしたか? 私はまだ猫を飼っていないのですが、猫を飼う時のシミュレーションをしています(笑)。紙に記録が一番アナロ...

その他 » その他

コメット大好き
コメット大好き - 2016/07/10
815
締切
回答

9

交配

捨て猫で何歳か定かではないのですが うちに来た時は生後一ヶ月くらいで今年飼い始めて5年経ちました。 血統はない子でも交配してもらえるのでしょうか また、交配してもらうにはどうしたらいいのでしょうか

その他 » その他

azs
azs - 2016/07/08
3228
締切
回答

2

猫から好かれるにはどうしたらいいですか?

猫が喜ぶ 遊び方はありますか?

その他 » その他

あかりッチ
あかりッチ - 2016/07/03
1098
締切
回答

5

子猫が母猫恋しさで泣きます

近所の知人宅で子猫が4匹産まれて1匹(男の子)を我が家の家族として迎えることになりました。 現在2ヶ月ちょっとで子猫用のエサも食べていて病院に相談したところもう迎えても大丈夫でしょうとの事で、家に連れてきました。 人にとても懐ついている子でうちに来...

その他 » その他

豆たんのママ
豆たんのママ - 2016/06/28
7109
解決
回答

7

お留守番と扇風機

はじめまして、よろしくお願いします。 昨日から扇風機を猫の部屋に出しました。涼しいかな?と思いましたが、部屋の隅にみんな隠れてしまいました(;_;) 直接風が当たってしまったのかな?と思いました、、、 みなさん扇風機は使ってますか??

その他 » その他

しずにゃんこ将軍
1081
解決
回答

2

猫さんって犬さんより大変…?

3人の子供達も成人し夫婦二人暮らしをしています。 以前は断然犬派だったのですが、猫さんと暮らしたい思いが募りでも、猫さんと暮らした事がなくて色々勉強していくうちに病気や躾、食事バランスや歯磨き等々自分が初めて妊娠した時のような責任感と不安が大きくなってし...

その他 » その他

M.kero
M.kero(退会) - 2016/06/23
1338
解決
回答

1

決まって夜の筋トレ中に飛び掛ってくるオス猫(4才)

初めまして。 飼い始めて4年目の我が家のオス猫についてです。 彼と2人暮らしをしています。 最近夏に向けて2人で筋トレを始めたのですが、 最初は彼の足に始まり、数日たったら次は私の腕にめがけて飛び掛り、 噛み付くようになりました。飛び掛る前の顔が...

その他 » その他

ぽわん
ぽわん - 2016/06/23
946
解決
回答

3

長距離について

7月初旬に三重から埼玉まで生後2ヶ月の野良の子猫を移送する予定です その日の朝から動物病院で検査してもらい、異常なければ里親さんへの受け渡しになります そこで、注意すべきこと、アドバイスなどなんでも教えていただけませんか? (食事、トイレ、入れ物、など)...

その他 » その他

怜威
怜威 - 2016/06/18
1392
締切
回答

3

自宅と会社の往復

猫を飼った経験がなく皆様のお知恵をお借りしたいです 質問の内容は自宅と会社を往復している環境が子猫(生後2ヶ月の野良猫)にとってストレスになるか?ということと、飼う場所を決めた方がよいのか?という2点です 会社では面倒を見る人がいるが、小さいケージ...

その他 » その他

ねこもだ
ねこもだ - 2016/06/18
1668
解決
回答

2

冷房時の換気

3歳の猫が2匹います。 ここのところ暑いのか、2匹とも日中はあまり動こうとせず、黒猫が泣きながら私からまとわりついてはなれません。 エアコンをつけているのですが、同時に空気清浄機(私がアレルギー性鼻炎と猫アレルギーがある)もしています。 ところが、空...

その他 » その他

ノリピー
ノリピー - 2016/06/18
1377
解決
回答

1

子猫の様子

1ヵ月半の子猫の里親になりました。迎え入れたその日からわりとリラックスした様子で、ご飯も食べ水も飲み、うんちおしっこをして順調に思います。子猫を迎えるにあたり色々なサイトで勉強をし過ぎて1日何食、体重は何グラム。。飲んだお水の量。。などなど神経質にやろうと思っ...

その他 » その他

せりお
せりお - 2016/06/05
704
解決
回答

4

初飼いです

すみません、相談させてください。 来月保護主様から2か月の子猫を二匹譲り受けます。今まで飼育経験がなく、とても緊張し眠れない日々が続いています。 それで、その当日についてご相談なのですが、 初日は、 「人の気配が感じられる、家族がいるリビング」 と、...

その他 » その他

lockon
lockon - 2016/05/26
1421
解決
回答

3

猫が抱っこを嫌がる

3歳の雄猫2匹います。 3か月の時に愛護団体から引き取り、その時は抱っこを嫌がらず何度も抱っこしていました。6か月で去勢したのですが、その後太ってきて、1匹は7キロ近くまで太り、もう1匹は6キロになりました。 1歳くらいから急に私にだけ抱っこを嫌が...

その他 » その他

ノリピー
ノリピー - 2016/05/20
2088
解決
回答

3

妊娠していると思われますか?

今週の月曜日に訳あって、はじめて野良猫のメスを保護し、妊娠していないと思い込み、レボリューションを使用してしまいました。 私が歩いていると、いつの間にか足にまとわりついていてうっかり蹴ってしまったり、踏みそうになることが多くあり、今日、鈴付きの首輪をつけ...

その他 » その他

三毛猫こゆき
三毛猫こゆき - 2016/05/18
1608

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん448
    回答数368
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る