猫に関する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「その他」 853件
解決
回答

4

新人里親ママです 慣れるまでどの位かな?

はじめまして 椎名です 里親募集で新たに2にゃんが我が家に参りました 8ヶ月位の件の良い2匹ですが、来たばかりでケージの中の寝床からでてきません。 慣れるまでのんびり待ちますが、ネコジルシユーザーの方々の慣れるまでどの位かかったかの体験談...

その他 » その他

椎名あすか
椎名あすか - 2014/02/27
16061
解決
回答

3

老猫ホームについて

現在、愛知県の三河で小さな老人福祉施設を経営しているものです。 猫6匹に囲まれてくらしていますが、引退して、老猫ホームを作るのが夢です。 漠然としてすいません。 どんなことでも結構です。 ご意見をいただければ嬉しいです。

その他 » その他

nishi2408
nishi2408 - 2013/12/17
1070
解決
回答

6

どなたか返信下さい、お願いします。

猫を飼ってましたが、お世話が出来なくなり、両親の元で飼ってもらっていました。 その猫が三日前の土曜日の夕方、外に遊びに行って夜帰ってきたかと思うと、普通に歩行が出来ず、変な歩き方をして帰ってきたそうです。腰抜けのような。 そして近くに行けばシャーと怒る、ご...

その他 » その他

キャリー1225
キャリー1225 - 2013/12/10
1881
締切
回答

3

昨日来てくれた猫ちゃんがずっと恐がっています。

昨日、こちらのサイトですごく素敵な出会いをいただき、子猫ちゃんが我が家に来てくれました。 その猫ちゃん。凄く人間が恐いようで、目を離すとリビングで大運動会。 ですが、捕まえて抱っこをすると、尻尾はクルンと足の間にあるものの、じーっと抱かれてくれています...

その他 » その他

リッキー
リッキー - 2013/11/18
711
解決
回答

2

中々仔猫に出逢えない・・・里親募集毎日見てるんだけど

主人の実家で生活してた時は猫が居た生活で毎日楽しかったのですが 先月からアパートに引っ越して折角ペット可の部屋に住んでるのに フェレットしか居ません。。。。゚(*´□`)゚。ウワェェェン!! 旦那も「猫いないのがこんなに寂しい生活だとは思わなかった。探そ...

その他 » その他

牧内力
牧内力 - 2013/11/13
245
解決
回答

2

子猫をむかえるのですが…

今月の24日に三毛猫のメスをむかえるのですが… 私が住んでいる住居は… 段差があって、子猫には危険だと思うのですが… 自宅外出中は…転落とかの怪我を防ぐ為にゲージに入れるべきでしょうか? 教えて下さい。

その他 » その他

みな∇
みな∇ - 2013/11/09
303
解決
回答

5

猫の長距離移動について

来月10日に熊本から千葉に引っ越す事になりました。 猫も一緒に連れて行くのですが、どの移動手段を使うのがいいのか分かりません。 猫はメスで避妊済みの3歳。 性格は物凄く臆病で、外に出るのも怖いみたいです。 車も怖がり、最高2〜3時間乗せた事がありますが...

その他 » その他

うり猫
うり猫 - 2013/10/04
18388
解決
回答

2

保護しきれなくてもいい?(悩んでいます)

こんにちは。 もうかれこれ4年ほどになりますでしょうか。 怪我をして庭を横切っていく猫に会いましたことから、家で雌1匹を面倒見ています者です。三毛猫なのですが一向に慣れる気配がありません。外でご飯をやるのはよくありませんから窓をスキマをあけて、そこから出入...

その他 » その他

さふらん
さふらん - 2013/09/23
1227
締切
回答

5

猫の名前

おはようございます+・(о´▽`о)゜+・ まゆゆんです★ 今回は私の友達が子猫を飼うと言うことで、 「名前はどれがいいのかな?猫に覚えてもらいやすい名前は?」 ときかれたので、質問したいと思います 【名前】 颯(ふう) ...

その他 » その他

まゆゆん
まゆゆん(退会) - 2013/09/17
467
締切
回答

3

猫アレルギーの姉

私の姉は、小さいころから、体が弱く、そして、猫アレルギー なので、うちにいる猫はパパの実家に預けています うちは、こういう家族です 猫はだめという ばあちゃん しらんという  じいちゃん 1つの部屋だけならという & ...

その他 » その他

まゆゆん
まゆゆん(退会) - 2013/09/16
536
解決
回答

3

里親になり二日目です

はじめまして。 昨日に7ヶ月の黒猫、男の子をご縁があり我が家に迎え入れました。 エサやトイレ等必要なものは揃えていましたが、黒猫君が昨日15:00頃我が家に来て保護主さんがお帰りになられたあとはソファーの下に入ったきり出てこず本日2日目の現在22:30まで...

その他 » その他

ブッフォン
ブッフォン(退会) - 2013/09/15
2954
締切
回答

3

雄と雌どちらが、飼いやすい?

初めてで、よくわからないのですが? 教えて下さい。

その他 » その他

進撃
進撃 - 2013/09/10
2056
解決
回答

1

マニュキュア

猫ちゃん等を飼ってるのにマニュキュアして害を与えないのかなー? ふとした疑問です_| ̄|○ (私はマニュキュアしてません!)

その他 » その他

Kanazawa
Kanazawa (退会) - 2013/09/01
76
解決
回答

4

飛行機

私は、北海道に1人暮らしをしている学生です。 今回、猫を実家から連れてくる予定なのですが経路が複雑なので猫にとってとてもストレスがかかると思います。少しでも軽減するにはどうしたらいいでしょうか? 経路は、飛行機→ペットホテル(3泊4日)→飛行機→電車で自宅...

その他 » その他

moooou
moooou - 2013/08/25
446
締切
回答

7

脱走した猫が帰ってきて…

12、3才のメス猫です。 子猫の頃からずっと外に出さず室内猫として飼っていました。 しかし、脱走してしまいその2週間後ぐらいに帰ってきてくれました。家に入れようとドアを開けても自分から入ってこないので、ご飯でおびき寄せて入れたのですが、食べ終わったあとドア...

その他 » その他

おんぬ
おんぬ - 2013/08/25
9532
締切
回答

5

猫の家の移動

友人の実家で飼っている家猫を家から外に住まわせたいそうです。 理由は、実家の祖母と猫との折り合いが悪く、一度猫が脱走し、祖母の方も戻ってきた猫を家に入れたがらないからだそうです。 そこで、家の外に猫用の簡単な小屋を作ったのですが、その猫がその小屋に...

その他 » その他

ジンくん
ジンくん - 2013/08/22
1786
締切
回答

2

生後6日の子猫

7月22日に生まれた子猫が、昨日へその緒がとれました☆ そこで疑問なんですが、子猫の目が開くのはいつごろですか? 後、子猫が寝てる時にものすごくけいれんするのですが、大丈夫ですかね? 分かることだけでもいいので、回答待ってます(^^♪

その他 » その他

honokame
honokame(退会) - 2013/07/28
318
締切
回答

1

正論について

こちらのコーナーではよい勉強をさせて頂いております。質問、回答何れにも考えさせられるものがあります。  ただ自分にも向けられたことがありますが、とても弁が立つ方でいらっしゃるからか、滅私で猫保護活動に取り組んでおられるのか、他人にはそのような表現しかできない...

その他 » その他

ねこばこ
ねこばこ - 2013/07/14
414
締切
回答

5

生後3週目の子猫です

質問させていただきます。 一昨日、生後3週目になる子猫を 事情があって飼うことのできない知人から引き取りました。 動物病院にも連れて行き、 ノミ・ダニの駆除、お腹の中に虫が居るかもいしれないのでそれの除去、性別診断、体温の検査をしてもらいました...

その他 » その他

にゃん新潟
にゃん新潟(退会) - 2013/06/24
4184
締切
回答

3

出産

うちには今妊娠中のにゃんこがいます 今日明日中に産みそうです 実はこのにゃんこ今年の3月に出産したばかりうちには3ヶ月になる子にゃんこがいます たまたま家の庭で出産した親子を保護して飼うことにしたんですがまさかこんなに早く妊娠するとは知らず母乳が終わって...

その他 » その他

ルリア
ルリア - 2013/06/17
2193

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん448
    回答数368
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る