猫に関する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「その他」 853件
締切
回答

1

猫のお風呂

こんにちわ。 早速ですが相談です... 今日、天気もよく暖かいのでお風呂のだいっ嫌いな 猫(雄3匹)を一匹づつ順番でお風呂に入れたのですが、 匂いが変わったせいか、3匹で喧嘩をします。 どうしたらいいでしょうか、 猫3匹は親一匹と子供2匹の3匹です...

その他 » その他

RURI
RURI - 2008/03/16
329
締切
回答

2

猫と赤ちゃん

こんにちは はじめまして。 今回はじめての妊娠で7週目ぐらいです。今、来年の3月で10才になる猫がいます。 ちっちゃい頃から猫がいるのが当たり前の生活してきていて、とっても大事です。彼と一緒に暮らし始めて1年、彼と暮らし始めた時も最初猫のルナがなれるのに...

その他 » その他

mike2008
mike2008 - 2007/12/15
317
締切
回答

4

脱走防止法

こんばんは 最近、我が家のベンガルちゃんが外に出たがるようになりました。といっても「出して~」と鳴くわけではなく、玄関を開けたスキに素早く外に出ようとするくらいです。 玄関に通じる引き戸(木製)を猫が開けられないようにロックしたいのですが、グッズ等...

その他 » その他

ふじ
ふじ - 2007/11/12
677
締切
回答

2

人間の風邪も猫にうつるのでしょうか?

最近、私が風邪を引いてしまいまして、この風邪が猫にうつったらと思ったもので、相談しました。 やはり、うつるのですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 うつった場合、病院に連れて行った方が良いのでしょうか? そのままにしてても、治るのでしょ...

その他 » その他

kao
kao(退会) - 2007/11/07
1608
締切
回答

4

(続)460です。看護について

以前ここで相談させてもらったものです。 うちの子の看護について、自分自身ひとつの結論がでました。 大学病院で確定診断を、その後は自宅のそばで通院。 今まで元気だった子が病気になり、 自分自身生活の全てがこの子になり、 何をしていても、この子のこと...

その他 » その他

ゴマ子
ゴマ子(退会) - 2007/10/23
374
締切
回答

1

素朴な疑問

人間の風邪ってネコにも移るんですか?また、反対にネコの風邪は人間に移るんですか?

その他 » その他

クロちゃんママ
クロちゃんママ(退会) - 2007/10/17
352
締切
回答

1

仲良くなって(:n:)

我が家には3匹のネコ’sがいます。3匹とも仲良しでバッチリです♪♪♪ ですがその内1匹のメスネコちゃんがどぉぉぉぉぉぉしてもパパから逃げてしまいます...ご飯をあげる時や、おもちゃで遊ぶ時は他のネコ’sと一緒にパパの側にいます。 なのに普段、行ってくるね~...

その他 » その他

kanon
kanon(退会) - 2007/10/10
303
締切
回答

1

なんとかなりませんか?

最近、仏壇に上がるようになりました。(T_T) 上がりそうになっていたので「ダメ」っと言った時にはもう遅く・・上がった後。「仏壇だめ」っと言って引き摺り下ろしました。いつもなら、1度「ダメ」っと言われたらやらないのに昨日は、何度も入りました。実は先月も1回だ...

その他 » その他

クロちゃんママ
クロちゃんママ(退会) - 2007/10/09
77
締切
回答

3

ねずみ取り?にひっかかって

朝家の猫が帰ってきたと思ったら ねずみ取り?らしきものにひっかかった あとがありました だいたい、左の耳の辺りから腕にかけて 取ろうとしてもねばねばしてて取れなくて 水もだめです 舐めて取ろうとしているんですけど 取れないし、舐めるのも体...

その他 » その他

よぺ
よぺ - 2007/10/05
126
締切
回答

2

肉球の間の毛

またまた、質問です。みなさんは猫ちゃんの肉球の間の毛ってどうしてますか?今、家のクロの肉球を見ると、肉球に少しですが毛が被さってます。切って上げた方が良いんでしょうか?

その他 » その他

クロちゃんママ
クロちゃんママ(退会) - 2007/09/21
434
締切
回答

1

コンクリートをペロペロ・・・

うちの猫(黒まめ♀)はまだ我が家に来て一ヶ月です。 姉が河原で拾ってきました。 生後三ヶ月くらいです。 最近、その黒まめが勝手口の床のコンクリートうをぺろぺろと舐めるんです!! 最初はびっくりしてやめさせたのですが、そのうち頻繁に自分からコンクリー...

その他 » その他

くろまめ
くろまめ - 2007/09/20
298
締切
回答

0

みみちゃんを里親を出した方がいいという人がいました。 それって良いなの?? うちはみみちゃんを里親を出すわけしません。

その他 » その他

あやみ
あやみ - 2007/08/26
358
締切
回答

2

預かり中の猫について

こちらが預かっている為、大至急とさせていただきます 申し訳ありません。 現在、推定3・4才(彼が拾った当初、お医者様に診ていただいた年齢から数えて)の雑種の女の子を預かっております。 引越しの間に顔見知りで懐いている私に預けたいとの事で、私も幼少から...

その他 » その他

ナナノスケ
ナナノスケ - 2007/08/26
3076
締切
回答

1

ネコのお見合いについて

うちのネコは茶トラのメス(現在5か月目)です。家族で話し合い、近い将来、子供を産ませてやりたいと思っています。ですが、完全室内飼いで知り合いにネコを飼っている人もいないため、出会いがありません。こんな時はどうすればいいのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いし...

その他 » その他

mameazu
mameazu(退会) - 2007/08/26
240
締切
回答

4

肩乗り猫 落とさない方法は?

こんにちは 肩乗り猫ちゃんオーナーの皆さん!教えてください。 我が家の猫がやたらと肩に乗ってきます。私が猫ご飯の用意をしているときとか、出かけていて帰った時とか、家事していてかまえない時とか...要するに甘えて来てるんだと思います。 そんなとき大体、...

その他 » その他

ふじ
ふじ - 2007/08/25
1312
締切
回答

1

困っています。

相談です。  二回も連続で投票してしまいすみません。  『ペットの猫るな』が赤ちゃんを産んだのです。 その時は4匹産んで、 「4匹かぁ~」「無事終わってよかったなぁ~」   とか思っていたのですが、  産んだ次の日、まだ調子が悪いようです。...

その他 » その他

akiakiyo
akiakiyo - 2007/08/02
126
締切
回答

2

年取った猫で気をつけること何でしょうか

うちのにゃあたぶん10歳くらいのことでご相談です。いままで何匹か猫を飼ってきましたが、事故や病死などで無くなったことが多く、ここまで長生きした猫を飼ったことがありません。10歳を過ぎたとおもわれるあたりから、ちょっと細くなり毛づやもよくなくなった気がします。気...

その他 » その他

ねこやよしき
ねこやよしき - 2007/07/29
528
締切
回答

4

ねこアレルギー

飼っていたねこが昨年17才で逝ってしまいました。できることなら、また、ねこと暮らしたいと思っているのですが迷っています。 数年前から風邪をひくとアレルギー性喘息をおこすことがあり検査したら、アレルゲンの中に「ねこ」も入っていたのです。10年以上も一緒に暮らし...

その他 » その他

うに
うに - 2007/07/23
731
締切
回答

3

部屋がせまいのですが・・・

はじめまして。とても悩んでいるので教えてください。 私はとても猫が大好きでずっと飼いたいと思っていたのですが、なかなか両親の許しがでず、でも今回友人宅に猫ちゃんが産まれて飼い手を捜しているといわれ両親に相談したところオッケーの返事をもらえたんです。 ですが...

その他 » その他

しのブ
しのブ - 2007/07/23
2051
締切
回答

1

かまってくれない・・・。

生後3ヶ月の子猫なのですが、5歳になる先住猫とばかり遊んで、寝て、全然人を構ってくれません(TT)ひざの上で寝てくれたり、抱っこさせてくれたり、足にスリスリしてほしいです・・・。 何かいい方法があったら教えてください!!

その他 » その他

ホー君♪
ホー君♪ - 2007/06/27
833

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん448
    回答数368
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る