猫に関する質問

締切 質問No.1072

yuko

yuko

栃木県 女性
回答数

2

爪切りで出血!

先ほど後ろ足の爪を切っていたら深爪してしまい
出血しています。
一時止まったようなのですが今見たらまだ止まってないようです。
どう対応したらいいでしょうか?
様子を見るしかないのでしょうか?

人間に使用するマキロンなどをつけバイキンがはいらないようしたほうがいいのでしょうか?

初めての出血で心配です。

2024
2010年11月21日 20時40分

みんなの回答

pastel

pastel

大阪府 女性

はじめまして。

消毒液(希釈済みのもの)などは大丈夫ですが、かなり痛みを感じますので、傷口用のイソジンがお勧めです。(うがい用では有りません。)一つおいておくと便利ですよ。

切り傷が深い場合は病院で 痛み止めや化膿止めを出してくれると思いますので、明日通院に。。

それよりも深い場合は、縫合のように傷口をふさいでもらえると思います。

気に成るようでしたら、消毒後、おトイレからでたときなどに軽く洗い流してまた、イソジンを。。

用事をしながらの解答なので、足りないときはコメントを入れておいて下さい。度々見ますね。

ほんのちょっとなら、あせらないで大丈夫ですよ!
ばい菌だけ気を付けてあげれば大丈夫です。

2010年11月21日 21時15分
yuko

yuko

栃木県 女性

ありがとうございます。

本人は痛がっている節は無いのですが、
出血は止まってないみたいなんですよね。。。

とりあえず一晩様子をみて明日病院へ行こうと思います。

2010年11月21日 22時21分

はじめまして。

爪の肉には、神経などあります。
トイレなどから細菌等で感染して化膿してしまう可能性もあるので、早めの病院へ受診をお勧めいたします。

2010年11月22日 21時37分

関連する質問

爪カテゴリとは

年代別の爪切りの方法であったり、爪切りを嫌がって切らせてくれない猫の爪を切るコツであったり、爪を切るべきなのか、それとも切らなくても良いのか気になっている方、他にも爪に関することで意見をもらったり質問したりしたい時はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

爪の先

爪の先が白く固くなっています。炊いた後の...

ちくわぶやけた
ちくわぶやけた - 2025/05/21
締切
回答

5

捕まえられない猫について

生後4ヶ月で保護され、いま1歳になるキジ...

windbell
windbell - 2025/05/19
解決
回答

1

爪切りについて

野良猫だった子を保護して1週間と2日が経...

風タロ
風タロ - 2023/11/18
解決
回答

2

若い猫ですが爪が肥厚気味です

保護猫(雑種)10ヶ月のオス猫を飼ってい...

わさび515
わさび515 - 2023/02/11
解決
回答

3

爪切りをさせてくれない子

大型猫が居るのですか2歳弱でまだ1度しか...

黒猫ママコ
黒猫ママコ - 2020/08/10

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る