猫に関する質問

締切 質問No.111

さーちゃん

さーちゃん

東京都 女性
回答数

5

抱けません

1ヶ月くらいの子猫を保護し、抱かれるのを極度に嫌がり、その後、動物病院へ3回ほどやっとつれて行ったのですが、今は元気になってはね回って1日1時間は遊び相手になって馴れたと思うのですが、触られたり、抱かれるのを極度の嫌がり、つかまらないところに逃げ込みます。
そろそろ、ワクチンの時期で病院に行かなければならないのですが、いけません。それに、可愛い盛りです。なでたり抱っこしたい気持ちで一杯です。我が家に来て40日になりました。いつか、膝の上にのってくれるでしょうか?

699
2006年7月31日 19時33分

みんなの回答

ニャラ〜ズ

ニャラ〜ズ

神奈川県 男性

はじめまして。さーちゃんさん。
可愛い子猫を抱っこしたいですよね。
わかります。
きっとまだ人間不信なのかもね。
それと性格もあるんですよ。
抱っこ抱っこって猫もいるし、極度に嫌う子もいる。
猫でも人間でも同じ、みんな一緒ってことはないですね。
その子を心から接すれば、きっと甘えてくると思いますよ。
気長に接してあげてください。
わかってもらえる日がきますから

2006年7月31日 21時07分
tama

tama
(退会)

はじめまして、さーちゃんさん^^

うちには8匹猫がいるのですがその中でも抱っこをすごく嫌がる子はいますよ
ほかの子より少し警戒心も強いです。
でも、毎日話しかけたりいろいろ世話をしているうちに
少しづつですが甘えてくるようになりました。とはいってもちょっとおしりを私の体にひっつけて座ったり、私の枕元で寝たりするくらいですけどね♪
きっとさーちゃんさんの気持ちは子猫ちゃんに伝わるはずですから気長に頑張ってください。

2006年8月1日 10時21分
きらら

きらら
(退会)

はじめまして。
さーちゃんさんのお気持ちよく分かります。
私も、同じだからです。
うちのきらら姫は、まだ2週間にもなりませんが、
2歳くらいと大きかったことと、長毛ちゃんということもあり、抱っこは、なかなか無理みたいです。

ちなみに、以前、実家で飼っていた「ちいこ」も、
抱っこ嫌いの猫ちゃんでした。
おばあちゃんになってからは、甘えていました。

実は、私は、密かに、冬を期待しています。
寒くなれば、抱っこしやすくなるのでは?と思っています。(^。^)

2006年8月1日 19時06分
さーちゃん

さーちゃん

東京都 女性

色々アドヴァイス有難うございます。室内飼なので、多分病気を貰う事も無いと思うので、しばらくは、3種ワクチンに連れて行く事は、先延ばしにして、恐怖感を、取り除き安心、ゆったり過ごさせようと思いました。

こちらがそう覚悟を決めると、サーちゃん(子猫の名前)も、心なしか、のんびりし始めた様です。

なでさせ、抱っこさせてくれる日を楽しみに

2006年8月3日 16時02分
ニャラ〜ズ

ニャラ〜ズ

神奈川県 男性

その子の個性も尊重しつつ、じっくり付き合っていくと
だんだん距離が縮まると思います。
現にウチの子で抱っこが嫌いな子がいるのですが
常に隣にいます。
それがその子にとってのいい距離なんだと思います。
可愛いね~って頭をなでてあげれば、ゴロゴロ~です。
すぐにとはいきませんが頑張ってくださいね。

2006年8月3日 23時01分
リンデン

リンデン

茨城県 女性

我がでも1ヶ月未満の子猫を保護し育てていますが・・大きい猫の中にもだっこをいやがる子がいますので無理にだっこしなくても気長にお世話をしていれば1度くらいは自分からだっこしてと言う場合もありますよ・・子猫時代はかわいいので、飼い主としてはだっこしたいのはあたりまえですが・・無理にだっこをすると大きくなって捕まえるのが大変なんて事になるかもしれませんので・・ま~あ猫ちゃんの気持ちにまかせるしかないかもしれません。うまいアドバイスになっておりませんが13匹を面倒見ているのでそれぞれの猫の個性があるので・・無理しない事ですよ。

2006年8月8日 23時34分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る