猫に関する質問

締切 質問No.1129

hanuru

hanuru

北海道 女性
回答数

3

猫逃亡防止の為の工夫

皆様、宜しくお願い致します。
もうすぐ、窓を開ける季節になりますが、良く網戸を壊して逃亡する猫がいると聞きます。
雄の子猫が一匹増え、今6ヶ月で、何にでも興味をしめし、とてもいたずらざかりですので、子猫を飼うのは初めてで、心配しております。
皆様は、どのようにして、逃亡を防いでいらっしゃいますか?
教えて下さいませ。

466
2011年4月25日 11時37分

みんなの回答

nibulus

nibulus

愛知県 女性

はじまして。
昨年の夏、我が家は猫がいる時はリビングの窓を開けませんでした。(基本、猫のみでの部屋の移動は禁止しています。)
とても暑かったので、エアコンはつけっぱなしでした。
家人が目に届かない時はケージに入れています。
小さい時からケージに慣れさせているので、嫌がりません。
自分の部屋だと思っているようです。
それでも少し可哀想だとは思いますが、脱走でもされて車にひかれるよりはマシだと思っています。

2011年4月26日 23時02分
ひら

ひら

女性

こんにちは。

同じく、うちも基本的には窓を開けません。
夏場はクーラーつけっぱなしです。

小さいクルクル窓があるので、この季節はそこを開けて、あと、窓の上に小さい窓があるので、そこも開けます。
もらい受けるときに、網戸ロックのようなグッズもいただいて、自分が部屋にいるときだけと思って使ってみたんですが、やっぱり窓を開けると、音も聞こえるし風も通るし興味を持つようで、レースのカーテンの向こうで目も届きにくくて、万が一を思うと怖くて使っていません。
開けようとも網戸を破ろうともしてないんだけど、近所は車通りが多いので、脱走=死、くらいの危機感があるもんで。

網戸ロックのようなグッズが売っていますので、とりあえず一度試して反応を見てみてはいかがでしょう。ただ、網戸を破っての脱走もあるそうですので、大丈夫そうでも、目の届くところでの使用にとどめるのがいいかと思います。
そういえば、それ用かどうかは不明ですが、破れにくい網戸があると聞いたことがあります。探してみてもいいかもしれません。

2011年4月27日 11時55分
りりこ

りりこ

埼玉県 女性

そうですね。生後6カ月くらいになるとお外に興味が湧いてくる時期ですね^-^

網戸を開けたがったり、外へ出そうだったリとしていたら、外側で見張って、ニャンコが来た時、外側から脅かしてます。
「外は怖いぞ~!」と印象つけてます^o^
思いきり、脅かすと効果抜群です♪
私は網戸をわざと開けて脅かし方法でしつけてます。
(バケツやホースで水かけたりボールぶつけたり...)

外の良さを知らなければ開けて出て行こうともしないと思います。
開けようとしたらとにかく脅かす方法をお勧めします。天災方式が効果あり、人間が怒る行動でのしつけは、いない時効果ありません。
心配な場所は、開かないようにロックしています。

虫を追いかけて網戸を登る事はありますが、今のところ開けようとはしていません^^
玄関での飛び出しも有りません。

外を歩かせない事がポイントでしょうか。。。

2011年4月28日 08時23分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る