猫に関する質問

締切 質問No.1161

ニャ〜ゴ

ニャ〜ゴ
(退会)

回答数

1

水分摂取

生後二ヶ月の子猫が二匹居ますがこのどちらも水を飲みません。水分不足になるのではと心配なのでドライフードをたっぷりの水に浸して与えていますが気になります。
またドライフードをそのまま与える方が美味しそうに食べます。
何か水を飲ませる方法はないでしょうか?

308
2011年6月20日 19時38分

みんなの回答

こんばんは、ニャ~ゴさん。

特に真新しいものはないかもしれないですが、いくつか考えてみました。


■色々な深さ、口の広さの入れ物に水を入れてみる。

ひげが当たるのが嫌な子もいるようなので、そういうときは口が広い大きめのものに、逆に十分広いのに呑まないのであれば、狭めのものに入れるなどしてみるといいみたいです。

■色々な場所に置いてみる。

人が通らない端っこの方など、落ち着いて呑めるような場所に置いてみる。(水替えのし忘れに注意です^^;)
よく遊ぶ場所に近いところに置いてみると、遊んでのどが渇いたときに飲みに行ったりします。


■複数の入れ物を常に用意してあげる。

うちの猫の事ですが、思いついたらすぐ飲めないと飲むのを我慢してやり過ごすようなとこがあるので、一匹の猫ですが、三つくらい置いてます。


■塩素がきつい場合は、浄水器をかけた水をあげるか、日向においた水をあげる。

うちの猫はベランダにくみ置きしてる水を飲もうとします^^;


■入れ物の材質を変えてみる

磁器、ガラス、アクリル、陶器…特に陶器などは、入れていると水の味が多少なり変わるものもあるので、もし他のやり方でもダメなら、試してみるといいかもしれません。


ちゃんと飲むようになってくれるといいですね^^

2011年6月22日 00時12分
ニャ〜ゴ

ニャ〜ゴ
(退会)

みじーさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
早速遊び場所に近いところに水を置いて見ると恐々ながら♂の小鉄は水を飲み始めました、その姿を傍らで興味深げに見た小夏は何度も水に触れるか触れないくらに鼻先を近づけますが飲むというところまでは至っていません。
しかし時間の問題で飲み始めるのではないかと思っています。
ほんとにありがとうございました。

2011年6月22日 19時23分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る