猫に関する質問

締切 質問No.1165

alisa

alisa

埼玉県 女性
回答数

1

外猫との関係

室内飼いの2歳の猫(メス、避妊済み)を1匹飼っています。

アパートの1階に住んでいるので、
特定の外猫(性別不明)が窓越しによくうちの猫に会いにくるのですが、
この2匹の関係がよくわかりません。

うちの猫は、その猫が来そうな時間になると
窓のところへ行って待っているような感じです(夜中です)。
でも、来ると「フー!フー!」という声を出し、
しっぽをふくらませています。
窓ガラスを叩いて怒っているような素振りも見せます。

やってくる外猫は、
窓越しにうちの猫のすぐそばまで来て
「うにゃうにゃ」としゃべっているような声で
ずっと何かを伝えているような感じ。
サカリの声ではないです。
最初は夜中にその声が聞こえてきて、
気味が悪い感じもしました。
猫がぼそぼそしゃべったらあんな声だと思います。

いったいこの2匹は何をしているのでしょう。
気になって眠れないことがあります。

453
2011年6月26日 13時30分

みんなの回答

alisa さん、こんにちは。

私はalisaさんの猫ちゃんは、見た通り威嚇していると思います。
たぶん、縄張り意識が働いて、
「私のウチよ、なんなのよ!一体、何の用なのよ!」
という感じだと思います。
外の猫ちゃんは、いつも窓で見かけるとalisaさんの猫ちゃんが怒っているので、
「何でそこにいるの?なんで怒ってるの?遊ぼうよ」
みたいな感じではないでしょうか。
たぶん、外の猫ちゃん散歩経路にalisa さんのお家があるのではないかなと思います。
もしかすると、その子が縄張り争いに負けて追い出されてしまうか、alisaさんの猫ちゃんに興味をなくさないか、alisaさんの猫ちゃんが慣れてしまうかしない限り、続くかもしれないですね^^;

2011年6月27日 11時04分
alisa

alisa

埼玉県 女性

みじーさん

回答、ありがとうございます。
あんまり、仲良くはできない感じなんですね(笑)。

どうなるかじっくり見守っていこうと思います。

2011年6月27日 12時25分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る