猫に関する質問

締切 質問No.1174

千尋

千尋

茨城県 女性
回答数

1

粗相後の対応について

6/1に三匹の二か月になる子猫を拾いました。

三匹のうちニ匹は里親にもらわれて行きましたが残った一匹が粗相をするようになってしまいました…

拾ってきた当初は教えてもいないのに三匹ともトイレでしていました(たまにトイレのそばで失敗してしまいこともありましたが)

一匹になったとたん布団や畳に粗相…というかわざわざそこに行ってするようになってしまいました。

もちろんトイレでもきちんとしていますしトイレも三か所用意してあります。

畳なので洗うこともできず拭いた後に消臭剤をかける位になってしまっています。

犬猫用のトイレのしつけ剤を使用してみたものの効き目がありません。

どのように対応すればよいのでしょうか?

兄弟に会わせれば落ち着くのではとも考えたのですが、近況報告をお願いしていた里親さんから連絡がなく兄弟が生きているかさえ分からない為できません・・・

500
2011年7月19日 00時24分

みんなの回答

ぬこぬこ

ぬこぬこ

青森県 男性

はじめまして。

精神的なストレスで、わざと粗相をして、その自分のニオイで安心しようとすることがあるそうです。
その子ももしかしたら、兄弟と離れた寂しさがストレスになったのかもしれませんね。
飼い主さんも家にいないことがあるなら、さらに寂しくて、布団のような飼い主さんのニオイのするところに粗相をする…なんてこともあるそうです。

たぶん、今は遊びたいさかりの年頃だと思うので、まずは、寂しさを解消してあげるためにも、飼い主さんが兄弟のかわりに、おもちゃなどで思いっきり遊んであげてはいかがでしょうか?

トイレは、ニオイの問題もあるし、あちこちあるよりも一箇所にまとめても問題ないと思います。
ただ、トイレが汚いと、それがいやで粗相をすることがあるそうです。

以前飼っていた猫は、玄関から出ようとするので、しつけ剤を使ってみましたが、全く効きませんでした。個人(猫)差があるのかもしれません…。

2011年7月20日 18時59分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る