猫に関する質問

締切 質問No.1191

すとろー

すとろー

女性
回答数

2

食事について

猫初心者です。
毎日暑いので、猫缶を冷蔵庫に入れて冷やしたものを与えていますが、いけないことですか?

2827
2011年8月13日 14時38分

みんなの回答

ちんちろ

ちんちろ

埼玉県 女性

猫缶は、開封前は冷暗所で保管OKですが、開封後は当然ながら冷蔵庫でなるべく早めに…ただ、冷たいままですと、食べ物の香りや、味が解りませんし、お腹を壊してしまう可能もありますので、なるべくでしたら、食する分のみ数分前にお皿にいれて、常温に戻してあげたほうが良いかもしれません。この暑さですし、置き餌は痛んでしまいますのでNGです。
猫ちゃんが、猫缶しか食さない様でしたら、無理強いはいたしませんが、猫缶は副食(おかずのようなもの?)なので、野菜などが入っている、主食とされているカリカリフードへの切り替えはいかがでしょう?栄養バランスも良いですし。

2011年8月14日 21時54分

オスは尿路結石になると大変な手術になるのでと先生からドライフードはあげないようにと注意され
我が家のネコちゃん(もうすぐ1歳)はパウチの子猫用をあげています やはり開封後は冷蔵庫で保存 暑い日はそのままあげてます 今まで吐いたりお腹を壊した事はありません
何かでネコは冷たいエサを好むと読んだ事があります
様子を見ながら何とも無ければ冷たいままでもいいですし、常温に戻すの間の腐敗が心配なら、ちょっとレンジで加熱するのもいいですね 冬は逆に冷たすぎるので加熱してあげてました

2011年8月15日 16時01分

ちんちろさん、ありがとうございました。
最近病院で「おなかに虫がいるわけでもないのに下痢気味のようですね」と言われたため気になりました。
ごはんは、カリカリと猫缶を混ぜて与えてます。カリカリのみ与えたいのですが、それだけでは食べてくれず・・
 大変参考になりました。ありがとうございました。

2011年8月16日 09時56分

マロンちゃんママさん、ありがとうございます。
毎日暑くヘタっているため、ご飯は冷えたものを と思って与えていたのですが病院にお泊りしたときにどこも異常がないのに「下痢でうんちまみれになりました」と連絡をもらい
心配していました。下痢の原因は他かもしれません。今投薬中です。
 ありがとうございました。

2011年8月16日 10時03分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る