猫に関する質問

締切 質問No.120

きらら

きらら
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

動物病院の選び方~。

新米ママのきららです。

保護猫のきらら姫が我が家に来て、もうすぐ1ケ月半になります。
腎臓が弱いということで、通院中ですが、どうも、病院の先生が、猫ちゃんが苦手な先生のようです。
診察室も、ワンチャンがほとんどです。

色々、調べると、どうも、猫ちゃんが得意の先生は、少ないそうなんです。
人間も、病気になったら、「内科」とか、「眼科」とか書いてある病院を選んで行くように、
動物病院も、「うちはココに詳しいですよ」というのがあればいいのに・・・と、
思っています。

282
2006年8月30日 10時18分

みんなの回答

moonママ

moonママ
(退会)

またまたmoonママで♪
私も一度 イヌ派(?)の先生にみてもらったことがあって。。。
「ネコは引っかくし,噛むからねぇ!」なんて言って雑に扱われ・・・失礼な!!(怒)
やはりネコ好きな先生に診てもらう方が 安心ですよねぇ
ネコに対する愛情が伝わってくるし 治療もなれておられるので。

余談ですが,私が今お世話になっている先生は 自宅で4匹ネコを飼われていて
病院でも 2匹飼われています。
以前お世話になっていた先生は 病院で 片目を失った子コを飼っておられました。
ネコ好きな先生は ネコを飼っておられるように思います。
あと,『看板のデザインがイヌのみだったら,イヌを中心に治療しているから
ネコも描かれた看板を置いてる病院にした方が良い』って何かで読んだ事があります。
(ホントのところ,どうなのか判りませんが,ネコ好きだったら看板にも
ネコを描いて下さるようにお願いする。。って事でしょうか??)

兵庫に(私は行ったことがありませんが) ネコ専門の病院もあるようですよ。
(あまり 参考になる話ではありませんでしたが・・・)

2006年8月30日 11時00分
きらら

きらら
(退会)

>moonママさんへ

教えて、頂いたサイトを見て、涙が出ました。。。(T_T)

近くの獣医さんは、2件とも、イラストの看板なしです。
(^_^;)
私は、尼崎なんですが、猫の専門の獣医さんが、近くに
なくて・・・。
やっぱり、猫を飼っている獣医さんの方が説得力ありますね。いいなあ。(^。^)

2006年8月30日 12時05分
りりこ

りりこ

埼玉県 女性

病院の選択ですが、私も苦い経験があるので書かせていただきます。
近所で行ってたところがイヌ派だったようで、診察の仕方もできるだけ触りたくないという感じでした。
そして、「何でこんな猫飼ったの?洋猫はキツイんだよ!」とイヤミ言われました。
大切にしてたのにこんな事言われ、ショックでした。
また、尿石症になってしまい(去勢術受けた時わかってたはずなのに)何度か通い、腎不全状態になって焦って電話すると「先生お酒飲んでしまったから他探して!」と言われ・・・。
私「他を紹介して下さい!」
獣「自分で探して、ごめんね。ほっとくと死んじゃうから急いでね。」
お酒を理由に断られたのが2度目だったので、この先生、猫治療したくないんだ。と思いました。
夜間緊急で受けてくれた獣医さんが気に入り、それからはずっと定着しています。

獣医さんが猫を苦手ってあるみたいですね。

あと、土地や建物が立派な個人の獣医さん、お金持ちタイプはなんとな~く、動物の命に関して一生懸命でないような気がします。
トラブルを聞くのはそういった獣医さんが多かったからです。

犬専門と書いてあれば、猫連れて行かなかったのに。腎不全なんてならなかったのに。死にそ~だったんですよ、シロが。
無責任な獣医がいるもんです。

猫苦手な先生だと思ったのなら、替えてみたほうがいいかもしれません。

長文で失礼しました。

2006年9月1日 23時27分
きらら

きらら
(退会)

>りりこさんへ
病院選びって、難しいですね。
かといって、他の病院もなかなか見つからず・・・。
とりあえず、2人先生がいるのですが、片方の先生にお願いしようと、思っています。
どちらかといえば、まだ、猫ちゃんの扱いが、もう1人の先生より、まだマシなので・・・。(^_^;)
今通っている病院は、おしゃれで、先生も外車に乗っているみたいです。
猫に詳しい先生がたくさんいればと、思います。

2006年9月2日 22時36分

関連する質問

関連する質問はありません

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

初めての採血について

お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健...

ayachanxxx
ayachanxxx - 2025/09/26
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
締切
回答

3

野良猫を保護した後の病院

野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/05
締切
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る