猫に関する質問

締切 質問No.1252

モコ_ショコラ

モコ_ショコラ

大分県 女性
回答数

1

今夜どうしたらいいのか…

初めまして、すごく長くなりますが、相談に乗ってください。

10/31から生後1ヶ月半過ぎの仔猫(白茶♂・セナ)が我が家に仲間入りしました。
うちは、2階建ての一戸建てで、寝るときは2階に布団で寝ています。
セナは、今は1段のゲージに入れていて、2段のゲージを注文中です。2段のゲージが届いたら、2階に1段のを持って行って寝る用にしようと思っています。
今は、寝るときにゲージを2階に運んでいます。

31日は、ゲージを下に置いたまま、2階にあがりました。
最初は鳴いたりしていましたが、しばらくしたら鳴きやんだので寝ると、4時頃に大鳴き。
下に降りて、座って抱っこした状態で寝かせました。

1日、いきなり知らないところに1匹で連れてこられて、不安だっただろうと猛省。2階にケージを運び私たちの枕元に置き、寝ました。
すると、1時間ほどで目が覚めたのか、鳴き始め、出してしばらく遊ばせ、眠そうになったところでまたゲージへ、また起きて鳴くというのを何度も繰り返しました。

その日は二人ともほとんど眠れず、私は昼間も家にいるのでまだいいのですが、主人は仕事をしているので寝不足になったら悪いと思い、昨夜は、ギリギリまで遊ばせ、自ら寝床へ行ったところで入口を閉めました。
1時間後、目が覚めて鳴き始め、出してしばらく遊ばせました。
昼間の状態から、そばにいる方が寝ると思ったので、横向き(主人と逆の方を向いて)になり、片手を出して伸ばし、腕に沿って置くと、しばらくして寝始め、その後、前日ほど鳴くこともなく、起きるのも2回だけでした。
私は、あまり動かないように寝ました。

それで、今朝、主人に「昨日は寝れた?」と聞くと、あまり寝れなかったと…
それが、「セナがゲージにいないから、もし動いていたりしたら踏んだりするんではないかと気になった」というのです。
だから、「昨日はこうこうして寝せたよ」と話すと、「寝そうになったらゲージに戻さないと、もし(私が)寝がえりをうったりして踏んだらどうするん?いくら気をつけていたって言っても、実際寝てる時には気をつけられんやろ」と言われました。

確かに、セナはまだまだ小さいし、何かあってからでは遅いし、主人の言うこともわかるんです。
けど、主人が寝れて、セナもストレスにならないようにと思って昨夜はその方法でしたのに、そのやり方はどうなのかと言われてなんだか悲しくなってしまいました。
結局、泣きながらケンカになってしまいました…

実家でも、今年4月から生後2週間くらいで捨てられていた仔猫を飼っているのですが、その仔は最初から夜は寝てくれているのでそこは全く苦労しなかったのです。
普段も必要最小限しか鳴かなかったり、かなり手のかからない仔です。(その代わりツンデレ)

それを見ていたのもあって、うちの仔のようにベッタリ甘えん坊で(これは、実家の仔がツンデレでちょっと寂しいので、すごく可愛いです)夜もこのような状態なのは初めてで、ちょっと悩んでいます。
時間をかければ、そのうち、夜は寝るというふうになってくれるでしょうか。
そういうふうにするためには、なにか方法はありますか?

皆さんのおうちの猫ちゃんは、小さい頃どうだったのでしょうか。

今夜からどうしたらいいのか…
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

592
2011年11月3日 09時40分

みんなの回答

つばこん

つばこん

新潟県 女性

うちも1ヶ月半すぎくらいの子猫を拾って はじめの頃は夜中ににゃぁにゃぁ鳴いてしまったりしてました
その時は主人を寝室において私だけ その子のいる部屋に布団ひいて寝てました
一緒に寝ると 安心するのか鳴くのやめてくれました
自分の枕元に 普段その子が寝ているクッションとか置いて
「ここに寝るんだよー」と

 そんな感じを1ヶ月くらい続けていたら 電気を全部消したらみんな寝るもんなのかとわかってくれたみたいで
 電気が消えたら 自分の寝るクッションの上にのって寝るようになりました

 枕元にクッションとか猫用ベッドとか置けば寝返りうっても大丈夫だと思います

 今うちの子は3ヶ月半ですが 寒い日は布団にもぐりこんできます
 こっちが寝返りうっても うまく避けてるみたいで大丈夫です
 夜はぜんぜん鳴かなくなりました

 はじめのうちは夜鳴き大変ですけども 頑張ってください

2011年11月3日 18時51分
モコ_ショコラ

モコ_ショコラ

大分県 女性

つばこんさん、お返事ありがとうございました。

昨夜、寝る時にケージに入れ、しばらくミャアミャア言っていたのですが、相手にしないようにしたら、しばらくして静かに。
夜中にすこーしだけミャアと鳴きましたが、朝まで静かなままでした!

おとといまでミャアミャア言ってたのが、急に静かだったので、私は気が気じゃなく…(^-^;
縁起でもないですが、朝起きて息してなかったらどうしよう…とか考えてしまって、3回も起きてしまいました。
でも、覗いたりしたら意味ないし、うぅ…と思いながら目覚ましと共に覗くと、おとなしくベッドにいました。

思わず「エライぞー!賢いー!」と朝から旦那さんと大騒ぎしてしまいました(;´▽`A``

今日はまたわかりませんが、根気よくやってみようと思います!

経験談を聞かせていただきありがとうございました。
枕元にベッドを置くというのは、思いつかなかったので、もしまた夜無理そうだったら試してみたいと思います。
本当にありがとうございました!!

2011年11月4日 07時24分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
解決
回答

3

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。こ...

からもに
からもに - 2025/07/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る