猫に関する質問

締切 質問No.1274

ムゥ

ムゥ

大阪府 男性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

猫の嘔吐について

僕の家にいる4歳の元野良猫(雄)が3日ほど前から胃液?らしきものを一日に4~5回ほど吐きます。
食欲もなく、水も飲まず、一日中寝ています。
これはやはり病気でしょうか?

病院につれて行きたいんですが、
断固としてケースに入らず、
入ってもケース内で便をしてしまいます。

なので、まず、今わかることを知っておきたいので
回答よろしくお願いします。

573
2011年11月29日 00時26分

みんなの回答

ピコポン

ピコポン
(退会)

初めまして。

文面からしか判断が出来ませんが 考えられる要因としては
食事の内容や植物系の摂取したことが原因で嘔吐が多々あります。
毛玉を吐きだす時にも嘔吐と良く似た動作をしますが 嘔吐を頻繁に繰り返す場合は 何らかの代謝障害の可能性があります。
便の状態とかは どうですか?
現在 食欲も無く 水も飲まない状態ですと 遺物の誤飲による腸閉塞も考えられます。
どちらにしても 状態は決して良いものとは考えずらいですから 早急に病院で診察を受けた方が良いですよ。

2011年11月29日 00時50分
ピコポン

ピコポン
(退会)

追伸
病院での診断は
レントゲン、バリウム造影で診断します。
治療は
手術による異物除去、整復が行われます
治療の遅れで最悪の場合 死に到ることもありますので

2011年11月29日 00時54分
ムゥ

ムゥ

大阪府 男性

回答ありがとうございます。
便は3日前からしていません。

ちなみに病院に行くときは
どのようにすれば
嫌がらずにしてくれますか?

2011年11月29日 07時14分
ピコポン

ピコポン
(退会)

これは・・キャリーケースに入れられるのを 嫌がる子が居ます。嫌がっても 何とか入れるしかありません。
通常の キャリーケースは横開きのタイプですが、写真のタイプですと比較的猫を入れやすいです。
商品名は コンテナ君 ホームセンター等で販売しています。
ただ キャリーケースと違い 蓋が不安なので 蓋をした後ガムテープで固定して下さい(逃げださない為)

2011年11月29日 10時38分

関連する質問

嘔吐&下痢カテゴリとは

体調不良になった猫が取る行動として多い行動が嘔吐や下痢かと思われます。嘔吐に関する問題や下痢に関する問題、また両方を発症している場合もあるかもしれません。病院では問題ないと言われていても気になる場合、食事やストレスであればどうやってあげればいいのか、質問をして予防をしたり解決をしていきましょう。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

約生後1ヶ月の子が便秘気味です、、。

14日の日に保護してお家に来ました。 ...

noa0613
noa0613 - 2025/10/17
締切
回答

1

子猫4匹のどの子が吐いているかわからない

子猫が4匹いますが、どの子が嘔吐している...

退会者
退会者 - 2024/07/29
締切
回答

4

嘔吐について

捨てられてたところを保護した猫なので正確...

そら711
そら711 - 2024/01/07
解決
回答

3

えづきで病院に行く目安

6月の中旬からウェットフードを替えたとこ...

おねちゃ
おねちゃ - 2023/09/16
解決
回答

3

原因不明の嘔吐について

長文失礼します。 エキゾチックショート...

JUNPIKO
JUNPIKO - 2023/09/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る