猫に関する質問

締切 質問No.1307

そらたん

そらたん

鹿児島県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

多頭飼いについて


5ヶ月の♂がいて、明後日に新しく4ヶ月の♀がきます。

多頭飼いが初めてなので
猫皿も一匹ずつ分けてあげるのが良いのですか?
あと、ハウスも別々に買った方がいいですか?

教えてください。

485
2012年1月26日 23時28分

みんなの回答

コロ丸

コロ丸

千葉県 男性

ニャンくん達の意向に沿う、っていうことでどうでしょう。
ごはんの好みが同じなら、一緒の食器で、違えば別に。とりあってケンカするようなら分けて。
巣も、大小いくつか用意しておけば、別々がいいか、一緒がいいか、分かってくるでしょう。でも気まぐれですからね。
我が家は10ニャン。ほぼ1年半ごとに新人のノラが加わってその都度大騒ぎですが、自然と、スタイルができてきてるようです。
なんといってもネコですからね、これがいい、っていうのはないみたいですよ。いいっていうからそうしたら、ふり向きもしない、とか、触ると逃げるからほっておいたらダッコしろとか。
ネコは、手に負えないツンデレですから、ご注意なさいませ。

2012年1月27日 21時08分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

二人の相性次第だと思います。
うちの場合だと、
●神経質な子は、食事一緒にしないし一緒に寝ません(ネコ同士)。
●神経質ではない子は、食事は気にしませんが一緒に寝ません。
●仲良し同士は、食事もお皿も寝床も一緒に使ってます。

こんな感じで同じお皿だと食べない子もいますので、
ダイソー等の平らなお皿を試しに用意してみては如何でしょうか。
食器より、気をつけなければいけないのはトイレです。
一人につき1個、置く余裕があるなら一人1個+1がベストだそうですよ。

2012年1月28日 02時44分
そらたん

そらたん

鹿児島県 女性

回答ありがとうございます(^v^)

2012年1月28日 22時34分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る