猫に関する質問

締切 質問No.1334

きむち

きむち

福岡県 男性
回答数

3

悩んでいます・・・

今度私は引越します。
今住んでいる家には野良猫が3匹ほどきます。
その野良猫達にエサなどあげていたら野良猫達がこの家に住み着いた感じになっています。
引越しするときはこのネコ達は連れて行ったほうがいいのでしょうか?
やはり今住んでいる場所がネコ達にとって幸せなんでしょうか?

1902
2012年3月16日 16時25分

みんなの回答

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性

野良を連れて行ってまた野良に戻すのでしょうか?それは酷に思います。
それともその猫達の生涯に責任を持って飼うのでしょうか?
地域によっては完全に室内飼いでないと危険であったりご近所の迷惑になってしまいますが、大丈夫でしょうか?

我が家のお隣さんのおばあちゃんが猫好きで、よく庭先や道路に置きエサをしていました。
ご近所の子供達からは「猫の家」と呼ばれるくらい野良猫達の集合場所になっていました。
先々月、そのおばあさんが入院し、一人暮らしだったため、エサを置く人はいなくなりました。

その後の猫達ですが、何不自由なく暮らしています。
野良の猫達にとっては地域全体が「住みか」であって、エサ場は他に何カ所もあるってことです。


連れて行った後、責任をもって飼うのか、そうでないのかでお考えになってはどうでしょうか。

2012年3月17日 08時13分
キャッタ

キャッタ

山口県 女性

引っ越しをしても餌をあげたりちゃんとするんだったら、飼ってあげたらどうですか?

2012年3月17日 19時42分
myataro

myataro
(退会)

引っ越し先に連れて行って室内で飼育してください。エサをあげている以上、その人には責任があります。家に住み着いているのなら、他にエサ場はないでしょう。野良猫はエサ場を必死に守ります。他の猫を寄せ付けません。置いていかれたら、路頭に迷います。「猫は家につく」と言うのはその家にねずみというエサがあったからです。家につくのではなく、エサにつくのです。野良猫や捨て猫の子猫が野良として1歳を迎えることができるのは20%くらいだと思います(地域差はありますが)。その後の野良猫の寿命は数年です。私たちが目にする野良猫はそんな猫たちの生き残りです。その猫の裏にはその数倍の猫たちが苦しんで死んでいる、ということを認識してください。

猫に首輪をつけて手紙もつけて、他にエサをあげている人がいるかどうか探してみるのも一手です。私はこの方法で情報を集めたことがあります。そして不幸な猫を今後発生させないためにオスにもメスにも避妊・去勢をしてくださいね。

2012年3月17日 22時11分

関連する質問

引越しカテゴリとは

猫を引越しさせる時のコツや事前準備の話であったり、引越しをしてからの問題、子猫や成猫、性格でも引越しのコツなどは様々です。また、引越しをするにも車や飛行機など様々あるかと思いますので、猫との引越しを考えている方はネットで検索をしたり、事前にこちらで確認をしておくなどして出来るだけスムーズな引越しが行えるようにしておきましょう。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
締切
回答

3

締切
回答

1

逃走猫捕獲したい

野良猫が4年の年月をかけて、すっかり懐い...

サイサン
サイサン - 2024/08/23
解決
回答

1

猫2匹可物件で3匹目を交渉するなら…

現在騒音被害に悩まされており、引っ越しを...

iser726
iser726 - 2024/07/01
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る