猫に関する質問

締切 質問No.1362

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性
回答数

3

家の中の水飲み場

最初は小鉢に水を置いていたのだけどそれも飲んでいる様子がなかったので
画像にあるような給水器を置いたのですが
どうやらこれで飲んでいる様子が無い(汗)

好んで飲むのは
キッチンの水桶
風呂場の湯
洗面所の残り水など

まあその辺はいいのですが
トイレの水を飲もうとするのが一番困ります。
トイレには入らせないようにしていますが
我が家はどう言ってもドアを閉めてくれないお年寄りがいて
半分は諦めてますが…

これは”しつけの失敗”になるんでしょうか?
猫に”しつけ”は不要と言う意見も聞いたことあるのですが
「水が飲める場所」と覚えてしまったせい?
それとも猫ってそんな感じ?

猫との共同生活ははじめての体験なので
もし、水飲み場を固定した方がよいのでしたら
その方法などアドバイスいただけると嬉しいです。

653
2012年5月5日 08時07分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

しつけの失敗ではないと思います。
水入れのお水ではなく、蛇口からのポタポタ落ちるお水を好む猫はウチにもいますよ。水入れも置いてありますが。でも固定のお水はおいておいた方がいいのでは?

トイレのお水はタンクの上の手洗いのお水を飲むのがイヤなのでしょうか?私は汚いとは思いませんが、もし気になるのならその部分をマメに掃除したらいかがでしょうか?

2012年5月6日 15時37分
myataro

myataro
(退会)

それから GEXの水飲み、どこでもいいと思います。そのうちに飲んでくれるのでは?

2012年5月6日 15時42分
myataro

myataro
(退会)

再三スミマセン。
私は水入れはヘルスウォーターシリーズを使っています。
http://www.aukatz.com/healthwater/material.html
(楽天ショップの方がお得かも?)
以前は、ウォーターファウンテンを使っていましたが、掃除が面倒なので、こちらに買い換えました。水分は猫にとって最重要なので、とにかくたっぷり飲んでほしいですよね。これにコロイダルシルバーを数滴入れています。(口内炎予防のため)お水の減りが早いように感じます。
一例;http://item.rakuten.co.jp/joinus/10000181/

水入れの置き場は特に考えないで、置きやすいところに置いています。
ある人は「洗面ボールでよくお水を飲むから、出かけるときにはそこにお水を入れておく」と言っていました。

2012年5月6日 17時41分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る