猫に関する質問

締切 質問No.1391

Mai*K

Mai*K

岡山県 女性
回答数

3

子猫って生まれた時からなくの??

最近、野良ネコちゃんが倉庫で出産したようです。
母猫の出入りは確認できていませんが
子猫がすごく鳴いています。
近くに蜂の巣もあり、危険だと思うのですが...
家族は触ってしまうと育児放棄してしまうんじゃないか??
と放置状態です。

倉庫も古いので梯子を外しています。
人の出入りは手間がかかります。

1匹はとてもよく鳴いています。
もう1匹は高めの声で小さい声で鳴いています。
声で確認出来る限りで2匹なんですが、
子猫って生まれてからどれくらいで
聞こえるくらい鳴くようになるんでしょう??

保護のタイミングも迷っています。

795
2012年5月24日 16時41分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

「母猫の出入りが確認できていない」「子猫が良く鳴いている」ということから想像すると、すでに母猫は飼育放棄しているのでは?と思ってしまいます。。。
子猫を産んだばかりなら、母猫は常に子猫のそばにいて、世話をやいています。でもそれがないから母親を求めて子猫が鳴いてるのではないでしょうか。誰か人間が母猫にそこでエサをあげていないのなら、自分でエサを探さなくてはなりません。母猫はエサを求めて何らかの原因で帰ってこれなくなってしまったのかもしれません。
私なら子猫の様子を見に行きます。だって気になるから。見に行って母猫がいて何にも問題がなければ、自分が安心できますから。手間がかかっても気にしているよりずっとマシですもの。

保護のタイミングはできるだけ早い方がいいと思いますが、(母猫も一緒に保護すると楽ですよ。母猫が子猫の面倒をみてくれますから。そして時期がきたら避妊して庭にリリースします)まずは実際にみてからでしょう。

2012年5月24日 20時22分
myataro

myataro
(退会)

それから 子猫は生まれてすぐに鳴くようになります。人間の赤ちゃんと同じですね。

2012年5月24日 20時24分
myataro

myataro
(退会)

スミマセン、訂正です。

鳴きはじめるのは、生まれた食後かどうかは私はわかりません。ただ生まれて数日の時は鳴いています。

2012年5月24日 22時15分

関連する質問

関連する質問はありません

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
受付中
回答

2

詐欺もしくは悪徳でしょうか?

同じ猫の写真で掲載されている募集が2つあ...

猫じゃれこ
猫じゃれこ - 2025/11/04
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る