猫に関する質問

締切 質問No.1415

あいす

あいす

福島県 女性
回答数

2

長毛種の夏対策

久しぶりの投稿です。
我が家の長毛種(まる殿 10ヶ月)は今年、初めて夏を経験します。最近、冬のモフモフは徐々に抜けてきて・・ちょっとした固まりで落ちてる事もあります。だいぶ暑くなってきているので、全体的に少し短くカットをしてあげたほうがよいか・・迷っています。
排便でお尻が汚れてしまう事もあり、肛門周りは自己流ですがカットしています。体全身・・長毛種の場合、夏に向けてどのようにしてあげる事がベストでしょうか??スコの長毛種の特徴なども併せて良いアドバイスありましたらお願いします。

779
2012年6月15日 21時47分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

こんにちは、ゲシコビと申します。
うちにも長毛種のラグドールがいます。
対策はラバー(シリコン)ブラシによるブラッシングです。

こんな感じですよ ↓
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-44422-7329.html

先代の子は慣れるまでブラシする手に噛むわ引っ搔くわで、手が大変なことになりましたが、めげずに4か月も叱らないでひたすら『いい子ね~♪』を繰り返し、慣れさせました。

すっかり慣れたころには、より親密に仲良しになれましたよ♪
獣医さんで毛をカットしてもらうこともできますが、全身麻酔になるため、腎臓への負荷を考えるとおすすめしません。
やっぱここは、根性で!頑張ってブラッシングがいいかな?と思います(笑)

2012年6月17日 12時26分
しろ

しろ

愛知県 女性

こんばんは。
長毛種の気は絡まりやすいので、奥で毛玉になると蒸れるのでブラッシングは欠かさずしてあげて下さい。
毛刈りするならバリカンがお勧めです。
ハサミだと皮膚まで切ってしまう事が多いので、病院でもハサミは使いません。
大人しい子は無麻酔で毛刈り可能ですが、ストレスが掛かるのでお家でされるのが1番だと思います。(夏はこれから何度も来るので)
お腹だけでも短く刈ってあげると、大分涼しくなりますよ。

あとは、夏対策には関係ありませんが、肉球からのはみ出ている毛。
あれは刈ってあげて下さい。
つるっと滑って関節に負担が掛かりますので。

2012年6月21日 00時16分
あいす

あいす

福島県 女性

回答、ありがとうございました。
ウチのまる殿は抱っこが嫌いなので・・簡単に考えていた夏用のカットはせず、毎日のブラッシングで何とか快適に過ごせるように頑張ってみます。
冬の間、カットしなかった足裏やお尻周りはそっと・・ストレスをかけない程度に涼しくしてみようと思います。

2012年6月21日 11時53分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る