猫に関する質問

締切 質問No.1435

まゆゆん

まゆゆん
(退会)

回答数

2

猫が食べれるものは。。。。

 時々、日記などの手作りご飯などで『ご飯』と書いてあるのがありますが

 猫は『ご飯』を食べれるのでしょうか??

 子猫も食べられるのでしょうか??

 ほかにも子猫(1ヶ月~5ヶ月)が食べれるものがあったら言ってください。

 その教えを元に手作りご飯を作ろうと思います

512
2012年7月1日 14時48分

みんなの回答

ごろにゃん♪

ごろにゃん♪

兵庫県 女性

猫は人間の白いご飯は食べれるよ(#^.^#)
(でも主食に白いご飯だけはやめてね^^;)

私の手作りごはんは
キャベツとご飯とスープタイプの缶詰と
カリカリと水を混ぜて
それを煮て、柔らかくなった物を
たまに与えてるよo(^▽^)o

ねぎ類は絶対に与えないように(^^;)

2012年7月1日 14時52分
nimonimo2

nimonimo2

愛知県 女性

肉、魚、野菜、ごはん、海草、たまご、色んなものを食べますよ。
食べたら危険な食材を避ければ、あとは年齢や猫さんの好み合わせて食べやすい大きさに刻んであげればいいのでは。
うんと子猫さんだと、みじん切りとか、フードプロセッサーやおろし器使うといいかもしれません。

私はうちの猫が2-3ヶ月齢から手作り食を始めました。須崎 恭彦先生の「ネコに手づくりごはん」いいですよ。
最近本村 伸子先生の「ペットを病気にしない」を読み、生肉食を時々取り入れています。(生の方がいいみたいです)

基本は肉か魚を7割くらいで残り3割を野菜とごはん。

ちなみに、昨日の夕飯はほぐした焼きさんまに刻んだゆでズッキーニ+もやし、
今朝はゆでとり肉にゆでかぼちゃ、刻みレタスに目玉焼きのせ。
夕飯には生の手羽元をあげるつもり。
身近なスーパーの食材で、自分のご飯を作るとき、味付けする前に猫用を取り分けて、簡単にやってます。

野菜やごはんはそれだけだとあまり食べませんが、細かく切って肉・魚と混ぜると一緒に食べます。
市販のフードに慣れてしまっている場合は、最初はフードを少しのせてあげるといいです。

食材や切り方、料理のしかたで不評だったり好評だったり、色々試すと好みもわかってきますし面白いです。

2012年7月15日 17時05分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る