猫に関する質問

締切 質問No.1549

こもたま

こもたま

新潟県 女性
回答数

2

小猫の長距離移動について

はじめてのご相談になります。

生後1ヵ月半程の小猫を お隣の県にお住まいの方が里親として飼って下さることになり 今月半ばに「駅でのお引渡し→(その方お一人での)搬送」 が控えている者なのですが 3時間程度の電車での移動中に 出来る限り小猫が静かにしている様な方法をご存知な方がもしいらっしゃいましたら 教えて頂きたく今回の投稿に至りました。

新しい里親さんは小猫を飼うことが初めてでいらっしゃいます。

もし 電車(特急も含めて)にて割に長距離の小猫の搬送をしたことがある方がいらっしゃいましたら その時の経験談やアドバイスなどを戴けますと非常に嬉しいです。

(ちなみに お写真の白い小猫が電車旅行を控えております子になります。)

どうぞ宜しくお願い致します。

2592
2012年11月2日 13時05分

みんなの回答

姫乃

姫乃

福岡県 女性

家も、電車ではないけれど
長距離移動しました!


えっと、負担にならない程度遊んであげたり、
疲れさせてあげて乗り物の中では
寝かせることです、

乗り物に乗ったら、すぐに寝てしまうことも
よくあります。

うちの子はすべてすぐ寝ました(笑)

画像を見ると、小さいようなので
ねるのでは?と思います、
人間の心臓音なんかも安心するそうです

あまり役に立たないかもですが・・・

2012年11月2日 19時07分
ぴのこっこ

ぴのこっこ

千葉県 女性

私も一時間半位でしたが電車で移動したことがあります。
子猫は生後二ヶ月くらいだったと思います。

結論からいうと車での移動をおすすめします。

比較的すいてる時間だったのですが、
ずっと鳴きっぱなしで
途中から学生さんが沢山乗ってきてしまい
踏まれないようにつぶされないようにするのに
大変気を使いました。

特急電車とのことですが、
指定席がとれて子猫が寝てしまっていれば大丈夫かな?

私だったらお金はかかりますが隣の席も
一緒に乗車券を買って空席にします。

3時間も動物嫌いな人の隣になったら
申し訳ないので。。。

2012年11月5日 00時23分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る