猫に関する質問

締切 質問No.1743

こにゃんこにゃんこ

こにゃんこにゃんこ

宮城県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

3ヶ月の兄妹を飼ってます

はじめまして、初投稿いたします。
分かりにくい文書でしたら、申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いします。

先月の中旬に2ヶ月の兄妹猫をお迎えしました。
来た当初からついこの間まで、本当に仲が良くて
いつも一緒で追いかけっこをして遊んでいました。
しかし先週の金曜日あたりから、女の子の方が遊ばなくなりました。
男の子が誘っても、スルーします。
私達がお気に入りの猫じゃらしで誘って無視されてしまいます。
食欲はあります。
水も飲みます。
トイレも問題はありません。
吐いたりもしてませんし、体に何か問題がある所は見えません。(私の見える範囲ですが)
どうして突然そうなってしまったのか、悩みます。

思い当たるのは
・兄妹とは言え、体格差・体力の差が出てきて、ネコプロレスではいつもやられっぱなしになって、嫌になった
(ひどい時は私達が止めてました)
・先週の金曜日にキャットツリーを購入しましたが、その事が気に入らない
(はじめは中々登らずにじっと見てました。でも今は最上段で寛いでます)
・我が家への引越しと新生活からの疲れが出た
・元気で活発な男の子ばかり目が行ってしまい、その事でヤキモチをやいている
・本当に具合が悪い

昨日あたりから、私達とは遊ぶようにはなってきましたが、男の子とは遊びません。
どうしてなのでしょうか?
見守っていれば、また遊ぶようになるのでしょうか?

経験された方、なんとなくでもお分かりになる方がいらっしゃったら、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

582
2013年7月24日 10時37分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

kotehana

kotehana

滋賀県 女性

ニャンコの遊びはそれぞれ違いますし、興味があるものが違うだけでは?夏は暑いとからみも少ないかも?でも一緒にご飯食べたり寝ていたりしたら問題ないし、夏は特に別々でねることもあるし、それぞれの興味のあるオモチャで遊んでいたらいいと思うよ、

2013年7月24日 19時53分

kotehanaさま、ご回答ありがとうございました。
心配なので病院に連れて行ったら、病気のようでした。
元気になっても一緒に遊ばないようでしたら、別々の好みのおもちゃを用意して遊ばせてみますね。
アドバイス、ありがとうございました。

2013年7月25日 19時13分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る