猫に関する質問

締切 質問No.179

poteneko

poteneko

神奈川県 女性
回答数

3

トイレの後困ったことが・・・

いつもお世話になってます。
我家にやってきて4日目の猫のことで相談します。
おかげさまで 家族にはすっかり懐いてくれました。
トイレもちゃんと行ってくれるいいこです。
ただひとつ困ったことが・・・
屋根つきのトイレを使っているのですが 毎回ものすごい勢いで砂をかきまくります。
長毛なので体中に砂がついて 猫が歩いたところが砂だらけで困ってしまいます。
トイレは固まる砂を使っていて 使用後はすぐに片付けるようにしているのですが・・・
みなさんのお宅の猫ちゃんは そんなことはありませんか?
何かいい方法があれば 教えてください。
よろしくお願いします。

507
2006年11月1日 16時24分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

慣れてきてよかったですね。(^。^)

我が家も、長毛猫ちゃんですが、やっぱり、同じようになってしまいます。
うちの場合、激しくかき出す時は、トイレの側面が汚れている場合が多いです。

猫砂は、部屋のあちこちに散らばりますが、仕方なく拾っています。
いいかどうか?分りませんが、おまる式のトイレはいかがでしょうか?

2006年11月1日 16時58分
にゃろこう

にゃろこう

東京都 女性

こんにちは,にゃろこうといいます.

砂を変えてみるのはいかがでしょうか.

私の経験では,ひのきの固まるトイレ砂が一番よく
飛び散りました.

紙製で,「お花畑ペーパサンド」は固まらないのですが
砂が大きめで,ほこりも少なく,ちょっとよかったです.

現在使用している燃やせない,流せないなどの欠点は
ありますが,シリカゲル型の砂が一番重たくて飛び
散りにくかったです.ただし猫が出るときに転がり
出てきます.これは仕方なく拾って戻しています.

2006年11月1日 21時14分
にゃろこう

にゃろこう

東京都 女性

にゃろこうです.

度々失礼します.きららさんのおっしゃるおまる式は
例えば飛び散り防止のトイレとして売り出されている
おまるdeキャット
http://www.richell.co.jp/product/pet/series/omarude.html
ではないでしょうか.使用したことがないもので
私にはわかりませんが,試してみる価値がありそうですね.

それと,私の所は一袋8Lの砂ならば3週間程度で少しずつ
足して使用しておりますが,いっぺんに入れる砂の量を
変えてみるのもいいかもしれませんね.

2006年11月1日 21時25分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る