猫に関する質問

締切 質問No.1791

まゆゆん

まゆゆん
(退会)

回答数

3

猫アレルギーの姉

私の姉は、小さいころから、体が弱く、そして、猫アレルギー


なので、うちにいる猫はパパの実家に預けています


うちは、こういう家族です


猫はだめという ばあちゃん

しらんという  じいちゃん

1つの部屋だけならという & 猫好き   まま

まま同様 猫が好きな パパ

猫アレルギーの  姉

猫が欲しくてたまらない 私


ままは、1つの部屋で姉に迷惑をかけないのなら

と、いいます


姉は、わからない といっています


十分、分かっています、猫を飼ってはいけないということは

でも、、ぱぱの家に預けている猫は拾われた猫なので、一生かいます(当たり前だけど)


どうやったら、猫アレルギーが反応しませんか?


猫は飼わないと思いますが

520
2013年9月16日 14時13分

みんなの回答

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性

お姉さんの治療にはすでにまゆゆんさんのご家族が
力をつくしていらっしゃると思います。
アレルギーの治療は気長に根気づよく続ければならないことが多いです。
お姉さんも頑張っていると思います。
アレルギーの対策としては(反応しなくするには)原因を排除するのが一番です。
どういうことかわかりますよね?

まゆゆんさんの猫好きなやさしい気持ちも大切なことですが
お姉さんの身体も大切に考えて欲しいと思います。

2013年9月16日 21時35分
ミントまま

ミントまま

埼玉県 女性

私は弟が喘息だったので猫を飼いはじめたのは結婚してからでした。
アレルギーや喘息が無い人は「なんとかして飼う方法はないか」と模索するのが普通なのかもしれませんが、小さい頃から喘息の発作で苦しむ兄弟の姿を見ていたら気の毒で「猫を飼いたい」とは言えませんでした。お姉さんだって好きで体が弱くなったり、アレルギーになってしまったので無いですよね。また、同じ親から生まれた兄弟姉妹であるにも関わらず、運良く喘息の無かった私。でも、もしかしたらしたら、私が喘息で弟が元気だったかも知れない。そんなとき「お姉ちゃんが喘息だから…」と言われたら、私は辛いと思います。

まゆゆんさんが猫を飼いたい気持ちは解りますが、一人暮らししたり、結婚して家を出た時まで「猫との生活」を待ってみませんか(^^)

2013年9月17日 08時51分
かずひめ

かずひめ

大阪府 女性

猫と同じ部屋でなくても同じ家にいる限り、症状を出なくさせるのは不可能に近いと思います。

私自身猫アレルギーで猫を飼ってるのですが
飼い始めて十数年、免疫がついたのか
症状は出にくくなったけど、今でもたまに苦しくなる時があります。

アレルギーが酷い人は症状によって処置が遅いと命にかかわる方もいらっしゃいます。

なので、私のようにアレルギーがマシな場合もありますが
なるべくお姉さんと一緒に暮らしてるうちは猫を飼わない事をおすすめします。

2013年9月19日 00時01分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る