猫に関する質問

解決 質問No.1806

くらいまー

くらいまー

福岡県 男性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

多頭飼いについて

生後1ヶ月くらいの子猫を保護し、半月ほど生活している猫生活初心者のものです。
現在は一匹ですが近いうちに新たな猫さんを1~2匹家族に迎え入れたいと思っています。現在の先住猫との相性などを踏まえた場合、時期的にいつ頃が好ましいでしょうか??
当たり前ですが、ワクチン接種、避妊去勢は行います。

563
2013年10月3日 00時44分

みんなの回答

にゃんとと

にゃんとと

岡山県 女性

もう半年ということは、おうちにいる猫ちゃんは、生後6か月は過ぎていますね。ならば、まず その子の避妊去勢を優先してください。
そのほうが安心ですよ。

あとは、次に迎え入れる子の譲渡者の方に相性を見る期間を設けてもらえるか相談です。
子猫同士であれば、さほど相性を気にすることはないと思いますが、迎え入れたら様子をしっかり観察してあげてくださいね。

2013年10月3日 01時54分
にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

半月ならまだ2ヶ月位でしょうか?

ならば同じくらいの子を里子に迎えてはどうでしょうか?
小さければそんなに威嚇のし合いにならないと思うのですが・・・

お試しのトライアル期間を設けたほうがいいですね。
って我が家はトライアルしないで現在3匹・苦笑

2013年10月4日 03時59分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

「新たな猫さんを1~2匹」というのは、今いる子猫へ猫社会を覚えてもらうためでしょうか?

遊び相手になってくれる歳の子猫なら、生後3ヶ月~6ヶ月
もしくは避妊去勢済みの4歳未満の子が良いと思います。
(先住猫ちゃんが若いと、新規猫ちゃんが老齢の場合後々遊びが負担になるため)

好ましい時期というより気をつけたいのは、片方が幼猫で片方が成猫の場合、
踏まれたり、追われて落下するなどの遊び事故で死なせてしまうことです。
そこを人が四六時中見張ってる状態で遊ばせてあげられる環境なら、
別に時期はいつでも良いと思いますよ^^

あと、くらいまーさんが今いる子猫に甘えて欲しいならば
生後3ヶ月歳くらいまで1:1の生活をしてから次の子を迎えた方が良いと思います。
うちは1:1で育てた子と、猫兄妹のいる子では、抱っことか触れ合いにかなりの差があります。
猫同士が仲良くしてるのを見てれば幸せって方なら、やはり時期はいつでも良いと思いますw

2013年10月4日 13時19分
ポスト

ポスト

東京都 女性

こんばんは。当方も多頭飼いです。1匹で飼うのと兄弟の様にして同年月齢の仔を2匹飼うのとの違いをしみじみ感じたのは噛み癖でした。1匹で飼った仔は人間に噛んでとっても困りました(^^;末娘は良く噛まれて泣いてましたネ(^^;でも2匹兄弟で飼った仔達は猫同士で噛み合いをして全く人間に噛みませんでした♪ 私的には同じ頃の年齢仔猫ちゃんを早くお迎えしたのが良いかなぁ~と思います。というかお奨めです(^^)

2013年10月5日 02時04分
くらいまー

くらいまー

福岡県 男性

皆さんの意見を参考にさせていただいて、早速ですが猫さん迎え入れようと思います!
ありがとうございました!!

2013年10月6日 15時34分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る