猫に関する質問

解決 質問No.1809

kakaandtoto

kakaandtoto

岡山県 女性
回答数

2

とってもかわいいんですが

子猫若葉マークの私です。
我が家のアイドルハナは毎日私の耳たぶをちゅくちゅく吸います。
おっぱいと間違えているのかほおっておくと一日中でも吸う勢いです。
かわいいので許すと思っていましたが、そろそろ私の耳が悲鳴を上げだしました。2ヶ月ちょっとだから仕方ないんでしょうか?
この娘の為には小さい今、好きなだけ甘えさせた方がいいんでしょうか?
2ヶ月に成る少し前からこの癖?が始まりました。何かストレスでもあるのでしょうか?経験者の方教えてください。

359
2013年10月5日 22時57分

みんなの回答

にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

家の子も里子に迎える時に里親さんが家まで来てくれた時、車の中で娘さんの指を吸っていました。
聞くと指・手・唇と吸うと教えてもらいました。

おっぱいをだと思っているらしくふみふみしながら吸います。
あれから1年、今でも唇限定で吸います。
可愛いので嫌になる時期までこのままで、特に辞めさせようとは思いません。

2013年10月6日 04時58分
のばら

のばら

山形県 女性

家のちびちゃんもkakaandtotoさんのハナちゃんと同じです。
家のは3カ月ちょっとになりましたが、毎日耳たぶを吸われています。
小さいうちは仕方がないと思っていましたが、耳が限界ですよね。
そういう時はお腹が空いている時もあるみたいなので猫用のミルクやごはんをあげています。お腹が満たされるとおさまります

甘えたい時もあると思うので好きにさせていますが・・・前の方の回答と同じく特に辞めさせようとは思っていません。

2013年10月6日 14時36分
kakaandtoto

kakaandtoto

岡山県 女性

早々の解答ありがとうございます。
現在は耳たぶを布袋様にして頑張っています。
早くにお母さん猫と引き離されたんだから頑張ってお母さんしまーす。
にゃんこかあさん・のばらさん今後共よろしくお願いします。
パソコンなんて全く縁のないアナログ世代なもので失礼もあるかと思いますが宜しくお付き合いください。又いろいろ教えてくださいネ。

2013年10月12日 12時51分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る