猫に関する質問

解決 質問No.1924

candycandy

candycandy

東京都 女性
回答数

2

保護猫の慣らし方

5か月の子猫2匹保護してもう2カ月になりますが、
なかなか慣れてくれません。
一匹はなでるとごろごろいいますが、お耳ぺったんこ。
喜んでるのかおびえてるのかよくわからず。
もう一匹は、触られるのもいやがっています。無理やり抱っこすると、
暴れて逃げようとします。

抱っこできるようになるまでは、ケージから出さないようにと先輩ボランティアさんから言われ、今はほとんどケージに入れっぱなしですが、慣れにくい方の子が相当ストレスをため、出せと暴れ、夜鳴きします。それが
うるさくて、私も寝不足で困っています。
最初にくらべれば落ち着いてきて、昼間は2匹で仲良く一緒に寝て、少し
遊んだりしていますが、人間がケージに近づくと、
箱の中に隠れたり、威嚇したりもしますし、夜になると夜泣きがひどくなります。
このままではストレスで病気にならない心配です。

何度かリビングに出してみたのですが
とても喜んで二匹でコロコロ遊びます。
しかし家庭内野良状態で、一度出すと、なかなかつかまらず、
隠れたり、逃げたりで、
触ることさえできません。

ケージ内でおとなしくなり、ケージから出しても捕まえることができるようになるまでは里親に出せないので、とても困っています。
どうしたらよいでしょうか このままケージに入れっぱなしでよいのでしょうか。

4738
2014年4月17日 15時04分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

人間が怖い、あるいは人馴れができていない子が
2匹一緒にいると、高い確率で人馴れはしにくい場合があります。
なぜかというと、人に媚びなくても仲間がいるからです。
可能なら、1匹を別の方に預かりをお願いするか
完全に離して接触させないことです。
夜鳴きは発情が始まっていないのでしたら、ただ耐えるのみかも(^^;)
鳴く=ケージから出してもらえる、と学習する子もいますね。

時々ですが、人馴れしていなくても私が慣れさせて飼い猫修行させます!
という申し出の里親さんもいらっしゃいますよ。

2014年4月17日 15時30分
ナガタ

ナガタ

長崎県 男性

以前2カ月ぐらいの子猫4と住でました、うち♀猫1に非常に嫌われてましが6カ月ぐらい暮らしていたら普通になついてくれました。

とにかく猫に嫌われてる場合なつくまで時間がかかると思った方が良いと思います、頑張って下さい。

2014年4月18日 17時47分
candycandy

candycandy

東京都 女性

ご回答ありがとうございました。
確かに、猫同士仲良過ぎて人間を必要としていないかもしれません。
仲良しを離したらかわいそうだとおもっていましたが、
部屋を離してみます。

できるだけ早く里親さん見つけて、そちらのほうで慣らしていただくのが
一番良いのでしょうが、なかなか人間慣れしていない子をもらってくださる方はいませんから、何とか頑張ります。

2014年4月18日 21時57分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る