猫に関する質問

解決 質問No.1934

rhia

rhia

大阪府 女性
回答数

5

ペットサポートのPS保険

発情期のオスとメスは怪我をするほどの喧嘩をするのでしょうか?

元野良の猫(メス)を飼い始めました。何とか捕まえて避妊手術はしたのですが、まだなかなか家の中には入ってくれない為(入れてもすぐに出たがります)、普段は家の敷地内に用意したスペースで過ごしています。(一日数時間ほど出かけて行きますがそれ以外はずっとそこにおります)

その猫の所へ、発情期なのか一ヶ月ほど前から近所の飼い猫と思われるオスが多い時は毎日朝晩やってきて喧嘩をします。喧嘩の声が聞こえたらすぐに助けに行っているのですが、先日は外へ出た時にはもう敷地外に出てしまっていて、しばらくしてから、かなり毛が抜けて、いかにも取っ組み合ってきましたという状態で帰ってきました。

そこで心配になったのですが、オスとメスでもお互いに怪我をするほどの喧嘩をするものなのでしょうか?オス同士ならともかくオスとメスなのでそこまでの喧嘩はしないかと思っていたのですが不安になり、質問させて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。

5861
2014年4月26日 22時56分

みんなの回答

リトルターン

リトルターン

北海道 女性

喧嘩しますよ。
猫にも好みがあるようで、誰でも良いと言うわけではなさそうです。
メスもオスも発情期は気が立っているので血を見ます(-"-)
特に女の子の方は避妊したばかりなら発情期っぽいモノで止まっているので、ただ気が荒くなっているだけの状態だと思います。
しばらくは室内で我慢していただいた方が良いと思います。

2014年4月28日 04時36分
みしゃ

みしゃ

埼玉県 女性

 喧嘩しますよ。
 以前飼っていた猫(メス)とノラ猫(オス)が取っ組み合いになった事があります。
 嫌いな相手から執拗に求愛されると、声を聞いただけで気が立ってきます。逃げ回っていましたが、とうとう喧嘩になりました。

 オスは頻繁に通ってきて結構尿スプレーをしていってたので、気が付いた時に洗ってました。
住居侵入までしようとしていた時は、その都度撃退していたら家人を警戒するようになりました。

やはり暫くはお家の中か、目の届く範囲がよいのではないかと思います。

2014年4月28日 13時39分
なると

なると
(退会)

猫はしばらく家でなれたら、家でのが良くなります。外に出さない方が良いですよ。
喧嘩でエイズなどの病気をもらうと厄介ですよ。

2014年4月28日 21時05分
セイレーン

セイレーン

茨城県 女性

喧嘩します。自分もメス猫を避妊させたところ、オス猫に猫パンチや噛みつきました。メス猫は避妊したばかりで気が荒くなっていますので、室内で飼えるならば入れて慣れさせる事が一番ですし、スキンシップを少しずつでいいので心がけるといいです。

猫を触るときは、上から触るのではなく…手の匂いをかがせて名前を呼びながら撫でてあげるといいですよ。根気よく続けてていけば甘えてくれますので。大変でしょうが、頑張ってください

2014年5月1日 02時44分
kiyoichi

kiyoichi

東京都 女性

しますよ。以前悲惨な子を見ました。治療しましたが。

どちらにお住まいですか?ボランティアさんに捕獲のお願いを
されたほうが良いと思います。もう妊娠しているかもしれませんが、
とにかく相談してください。病院も安い病院を紹介してくれます。
捕獲器で捕まえます。

またその際にボランティアさんに、飼い猫を去勢もせずに出している
飼い主を教えて下さい。きっと手術を勧めるように、飼い主に啓蒙する
と思います。しなかったら匿名で手紙を入れておけばいいですよ。

毎日喧嘩の声で眠れないとかスプレー行為で臭い、手術しないなら
家から出さないで下さい。近所が迷惑しています。みたいな。

それから去勢していない野良のオスもいるようですね。
予算があればメスのこと野良のオスも手術してもらったら平和だと
思います。ぐずぐずしていると生まれてしまいますから、早く
ボランティアさんを探して相談してください。

自分のまちにいなくても県や隣町などにいると思います。
検索してください。東京ならたくさんあるのですが・・。

馴れていると思っていても、入れ物にいれようとすると引っ掻いたり怪我することもあるので、捕獲器のほうが安全だと思います。

2014年5月1日 10時41分
rhia

rhia

大阪府 女性

皆様たくさんのご回答を下さり有難うございました。
オスとメスなら軽い喧嘩程度で済むかと思っていたのですが、回答を拝見してやはり結構な喧嘩をするものと知り、家の中に入れて慣れさせるようにしようと思いました。(うちの猫はおとなしく寝ているだけなのですが向こうから一方的に寄ってきてしまうようなので…)
いろいろとご親切なアドバイスを頂き本当に有難うございました。

2014年5月1日 21時39分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る