猫に関する質問

締切 質問No.1999

ひー なる

ひー なる

滋賀県 女性
回答数

3

夜泣き 2

観覧ありがとうございます。

8年前里親で我が家え
引っ越し族で猫が来てからは、5回程

1年程前から夜泣きがあります。

今までとってきた対策・・・
鳴いたら口に軽く手を添える
猫の苦手な音をだす
たまに抱えて外をみさせる   など・・・。

どれも一時的にはとてもいいのですが、また新しい家と引っ越した際にはあまり使えませんでした・・・。

様々なサイトを見て昼間に遊んであげて、とあったのですがうちの子はあまり猫らしくなく猫じゃらしで遊ぶなどは一切ありませんでした・・。
たまに反応してるなと思っても次の日には飽きるなど、、

何かいいアイディア、対策はありますでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします。

1534
2014年6月1日 00時56分

みんなの回答

にゃんコロ

にゃんコロ

北海道 女性

夜泣きは大変ですね。

私の対策としては、首輪にリードをつけてお散歩させる。
が1番効果的かと…

若しくは、自分(猫)嫌いの人から離れたいとか…

猫にとって家自体に不満があるから、脱走するんだと思います。

参考になるかは分かりませんが…

1、猫が隠れれる場所を作る
2、きちんとスキンシップを取る
3、綺麗な環境
4、猫が怒られたら猫を庇う(私の場合ですが…)
5、清潔なトイレ、餌、水
などなど…

あくまでも、私の場合どうするか…です。

夜泣きが収まると良いですね。

2014年6月1日 11時27分
ないる

ないる

北海道 女性

 はじめまして。誰も回答していないし、お急ぎのようなので私が知っている事だけ掻きますね。

 家は夜泣きではないのですが、後住猫を入れた時先住が落ち着かなくなったことがありました。その時、『フェリウェイ』という噴霧装置?(猫ストレス緩和剤)を使用したところ、一気に緊張が解け今度は脱力状態というか食欲不振になるほど緊張の糸が切れてしまったことがあります。
 全ての猫に効くとは限りませんが、試す価値はあると思いますよ。

 他にも、『レメディ』とかもあります。ネット検索するとすぐ出てきます。

 後は可哀そうですが、絶対に家の外に出さず、夜はケージに入れるという方法もあると思います。猫ちゃんが外の世界を諦めるまでですね。 これは暫く夜泣きすると思いますが、猫ちゃん自身が納得すると、もう二度と鳴かなくなると思います。
家の場合は、仔猫の頃脚を骨折したので、夜は強制ケージでした。暫く(多分10日間ぐらい)夜泣きしていましたが、それ以降は一切無くなりましたよ。ケージは夜の間、バスタオルやフリースを被せて暗くしておきました。

2014年6月1日 11時35分
ないる

ないる

北海道 女性

上記に付け足しです。

外の世界を知っている猫ちゃんに、外を諦めさすにはかなりの覚悟と根気がいると思いますよ。
もし、本気で諦めさすのなら、

 絶対に外へは行かせない。
 夜、どれほど夜泣きしても相手をしない。

これを徹底しなければならないと思います。
1度でも相手をすると、
「まだ、外へ行けるかもしれない」
と猫ちゃん自身が思って、夜鳴きは収まらないと思いますよ。

2014年6月1日 11時52分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る