猫に関する質問

締切 質問No.2041

くまぁーら

くまぁーら

広島県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

もう1匹

今飼っている猫(3歳オス虚勢済)が
外で遊んで来たときに野良猫か野生のたぬき?かに
後ろから噛まれた?かなぐられた?かされて
体をしつこいくらいに舐め回して特にしっぽを気にしてなめて
酷いときには自分のしっぽなのに襲ってみたりと
とにかく自分の後ろが気になるみたいで・・・・
かなり怯えて帰ってきて動物病院でみてもらったら
野良猫に襲われたのかノミが居て体中舐め回すかで
注射とノミ駆除のスポットをもらってつけたら
体中の舐め回しはなくなったけどしっぽをなめるのと怯えるのは
治らなくて・・精神的なもの?かな〜と思って
エリザベスカラーもやってはみたけど外してしまっての繰り返しで・・
今はしてません(一日だけはなんとかつけてられましたw)苦笑

精神的なものならば・・ということだったら
気をを紛らわすために同種の猫(同じくらいの歳)を
飼ってみようかと思ってるのですが?

この状態でもう1匹とかむりですかね?

今は今の猫もいつも外に出る猫だったけど
怖い目したので家の周りだけほんの数分だけ出たら
すぐ帰ってきます・・・

仲間?のような同種が居れば精神的におちつくかな?
今も外がなんとなく怖いながらも出入り自由だった身なので
外が気になるみたいで・・窓辺で外を監視してる?ところです
_
それとも今以上にストレスになって噛み回してしまうかな?と

おおかた賭けのような_体験した方がおられましたら
良きアドバイスを・・・お願いします

244
2014年7月5日 11時20分

みんなの回答

ねこネコ

ねこネコ

埼玉県 女性

状況は違いますが、昔実家が飼っていたコがある日を境にパッタリと外に出なくなりました。
毎日お誘いにきていた仲良しネコが全く姿を見せず、近所の方の目撃情報で、ウチのコと一緒の時に車に轢かれてしまったそうです…。

それを目の前で見てしまい、ショックを受けたようで、以来ずっとガラス越しに外を見るだけで戸を開けてとは言いませんでした。
その状態が半年以上続いたようです。(母談)

人が思うよりネコは繊細かもしれません。

お外に出るネコなら、そうやって勉強していくのも大事な経験だと思います。

新しいお友達をお迎えするのはとてもいい事だと思いますが、精神的にもう少し落ち着いてからのほうが両方のコのためにも良いのではないでしょうか。

あくまで私見ですので、他の方のご意見もご参考になさってください^^

2014年7月6日 09時08分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る