猫に関する質問

締切 質問No.2163

かえで、。

かえで、。

愛媛県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

新入り猫と先住猫

つい先日、もともと外猫として飼っていた猫(オス、1歳)を家の中に入れました。
家の中にはもともと成猫5匹(メス3匹・オス2匹)がいます。
現在は、新入り猫をケージに入れて一階のリビングに置いています。

問題なのは、5匹のうち3匹が、怖がって?嫌がって?なのか、ご飯もほとんど食べていない状態なことです。
やはりストレスが溜まっているのか…
現在、先住5匹が風邪気味で、少し弱っていることもあるのか…

やはり、慣れるまで、完全隔離したほうがいいのでしょうか?

771

ID:Kj1ZirGvIRY

2014年9月22日 18時23分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

外猫ちゃんが病気を持ちこんだ可能性もあるので体調を崩した先住の子たちを獣医に連れて行きましょう。
ただの風邪と思っていても、人間と違って猫風邪は目などに後遺症が出る場合もあります。
早めがいいと思います。

2014年9月25日 04時39分

ID:7Foa3OFTaoc

サル

サル
(退会)

私も外猫ちゃんが何かの病気を持ち込んだ可能性が有るのでは?と気になります……。

もし、ヘルペス(カルシウス)菌を外猫ちゃんが持っていたらば(ヘルペスキャリアの子)、
すぐに空気感染します。

先住猫5匹が単にストレスだけなら、ゲージから出して様子をみてはいかがでしょうか?
外猫ちゃんもゲージの中ではストレスになるはず。

喧嘩にさえならなければ、ゲージに入れなくても
時間をかければ慣れますし、慣れなくても、
それぞれのテリトリーで上手く猫ペースで大丈夫になりますよ(^^)

ただ、今回5匹全員が風邪気味?
ヘルペス(カルシウス菌)は一気に感染し、
ただの風邪ではなく、あっという間に酷い状態になるはずです。

急ぎ、病院での検査をお勧めします。
感染していたらもう出遅れですが軽い症状のうちに処置は出来るはずです。
症状はマチマチですが
命取りになる程の症状が出る場合も有ります。

早めの対処で症状は抑えられるはずですが、
一度ヘルペスに感染すると、ヘルペスキャリアになり、
保菌者(保菌猫)となります。
その場合は、季節の変わり目やストレスが溜まった時に、ヘルペスの症状が出るはずです。

ただ、ストレスに強い仔は、感染しても症状が出ないそうです。

三種混合ワクチンを打っていても空気感染します。

特に外猫ちゃんは、ヘルペス以外にも、
白血病・エイズ検査も行ったほうが良いかと……。

何事も無いことを願っています。

2014年9月26日 01時33分

ID:IoMPCAxWrS.

ねこ山にゃん美

ねこ山にゃん美
(退会)

猫ちゃんはストレスで風邪を発症しやすくなると聞きました。
ごはん食べなくなると更に悪化しちゃいますね
私も猫ちゃんを迎えようと色々勉強したんですが
最初は完全隔離がいいみたいですよ
嫌がって新しい猫がいる場所にいけない子もいるって書いてました

2014年10月28日 15時27分

ID:BmTEPGOoszo

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る