猫に関する質問

解決 質問No.2208

miuu

miuu

青森県 男性
回答数

6

猫のおやつについて

 ドライフードの他1日1回頻度で、市販の鰹節を〝片手一握り〟程度おやつとして与えてます。これって猫の健康に良いのでしょうか。また、たま~に煮干しの頭とはらわたを〝2匹分〟与えてますが、これもどうでしょう。
 好んで食べ催促もあり、今後この状態を継続しても、健康面に問題がないか疑問です。意見を聞かせてください。

388

ID:0oDeq3TS22g

2014年10月20日 19時46分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

一握りは多すぎませんか?
ペット用でも塩分はそれなりにあります
他のオヤツに変えるか、一撮みくらいに減らしてあげてはどうでしょう

2014年10月20日 21時20分

ID:Io1PxQQY8jc

ノラネコロック

ノラネコロック
(退会)

かつおぶしやニボシには結石の原因となるミネラルがたくさん含まれています。毎日たくさん食べ続けると尿路結石症になるリスクを高めてしまいます。そもそも猫の腎臓は壊れやすいことを念頭においておいたほうがいいです!
どうしても好物で与えたいのであれば猫用の鰹節や煮干しをあげて下さい。
それでも与え過ぎはダメですよ!

2014年10月20日 20時45分

ID:gHnCq06XQsM

ごんとも

ごんとも

千葉県 女性

止めた方が良いですよ。
昔、何の知識も無い頃に、鰹節与えていて、3度も血尿でました。
猫は砂漠出身で、水もあまり飲まない動物なので、とても濃い尿をします。
与えるにしても、食欲の無い時などに、たま~に、ほんのほんの少量をドライフードにトッピング程度。塩分すごいですよ。
腎臓やられてしまいます。
おやつ自体不要ですし。与えても猫用のものを。
食欲増進のために、鰹節を茶こし用の袋に入れたものをドライフードの袋に入れておくと匂いが移って良いかもしれませんが、鰹節や煮干しそのものはあまり与えない方が良いですよ。
あとで猫・飼い主共々泣くことになりますよ。

2014年10月20日 23時56分

ID:NzX3ERNJ/8A

にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

我が家も鰹節をあげていますが、猫用の物をあげています。

人間用より猫用のをあげてください。

2014年10月21日 03時41分

ID:9UCoBlzoc2I

おさげ

おさげ

長野県 女性

うちも、ご飯の食い付きが悪いときだけ家にあった鰹節をひとつまみ程度トッピングしてました。
そしたら、毎回鰹節を要求してくるようになり
レボリューションで病院へ行ったついでに獣医さんに相談したら
「鰹節はよくない」
と言われました。お茶やダシ用のパックに鰹節を入れたものをカリカリの袋に入れて、香りだけ移す方法を教えてもらいました。
猫はそこまで味覚が発達してないそうなので
匂いで食い付きが変わるそうです。

2014年10月22日 22時04分

ID:a9sFmJ4z09c

ねこ山にゃん美

ねこ山にゃん美
(退会)

気になるなら猫用の減塩にすればいいんじゃないかな
知り合いが猫にねこまんまとして味噌汁ごはんをあげてたみたいで
2-3年で全員亡くなったそう
聞きたくない話だと思うのでごめんなさいね
怖いので私は塩分にとても気をつけています。

2014年10月28日 15時23分

ID:BmTEPGOoszo

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 54分前
受付中
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
受付中
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る