猫に関する質問

締切 質問No.2221

トドシコ

トドシコ

北海道 男性
回答数

6

出張のお留守番 3泊4日

今度3泊4日の出張に行きます。

この日数はお留守番出来るか悩んでいます。

水は流水式があり、ご飯もストックしておけば大丈夫な気もしますが
経験がないので不安があります。

預けられる実家もあるのですが、環境も変わるので
逆にストレスのような気もします。

アドバイス、よろしくお願いします!

5821

ID:M9PEhL8apXQ

2014年10月24日 20時13分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

猫ちゃんは家が変わるとストレスです。1泊くらいだとトイレを増設すればよいですが・・・3日はキツイですね!
ペットシッターを雇うか知り合いに1日一回来てもらうとか、お願い出来ませんか?

2014年10月24日 21時02分

ID:77DYpVBVJSk

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

大丈夫だとは思いますが、問題はトイレですよね
実家に預けて脱走し、行方不明なんて話は多いですよ
猫がケージに慣れていれば、ストレスも少なく脱走の
心配もないでしょうけど(>_<)

ご実家か友人に2、3回、様子を見に来て貰うのが
一番かと思います。それか、ペットシッターですね。
お水は念の為に、他の場所にも置いてあげてください。

2014年10月24日 21時09分

ID:GYTXYkJdTgM

サル

サル
(退会)

猫ちゃんの年齢や頭数が分からないので、
経験談のみ書かせて頂きます。

私も以前は仕事上 出張が多く、海外の時は10日も留守にしました。
当時 猫は3才と2才と1才のメス3匹だったかと思います。

風呂場に、いつも以上にバケツに水を山盛り、蛇口を少し緩め、ポタポタ落ちるようにして
水が無くならないようにし、
ドライフードもボールに山盛り入れて置いておきました。

その上で、母に毎日 様子を見て貰いに行って貰うようにしていたので、
猫達は寂しそうにはしていたようですが、住み慣れた自宅ですし、3匹でのお留守番なので、
マイペースに過ごしていたと母から聞いていました。
(2匹は母に甘えていたそうです)

もし御両親さまが毎日様子を見に行って貰えるようでしたら、慣れた御自宅でのお留守番のほうが
猫達にとってはストレスも少なくすむはずです
(^^)

もし成猫1匹でのお留守番の場合でも、御両親が毎日見に行って下さるなら大丈夫です。

もし子猫のみの場合は、広い簡易ゲージを作ってあげたら どうでしょうか?
留守中に配線コードを噛んだり、誤飲の心配も有りますし。

犬は寂しがり屋ですが、猫は性格的に意外と大丈夫だったりしますよ(^^)
寂しいのは、こっちだったりします(^^;)

ペットショップに預ける方も居ると思いますが、
猫の場合は逆に可哀想な気がします。
御両親か、信用できる友達に、毎日見に行ってもらったら大丈夫だと思いますよ(*^^*)

私も毎回出張の度に母に頼み、ホテルで一人こっちが心配で、寂しくて……でした。

お気持ち御察し致します。
子供と同じですものね……(^^;)

2014年10月24日 21時14分

ID:NxGzFNu.4i.

ゆっちー♪

ゆっちー♪

沖縄県 女性

ペットショップとか病院に預かってもらうってのはどうですか?

2014年10月24日 23時26分

ID:l9YXuJqXlEI

こんにちは^ - ^
問題はやはりトイレですね
水も餌も方法はありますが
毎日誰か見に行って頂けるなら問題はないと
思いますが
慣れていない場所も心配になりますよね
私はかかりつけの病院に預けます
子猫の事が心配で仕事も手につかなかったら困りますし
子猫も安心で自分も安心な方法がいいと思います
動物を飼って家を開けるというのは大変な事です
これからも何度となくあると思いますので
猫も自分も安心出来る方法をと思いますm(_ _)m

2014年10月25日 09時59分

ID:C6zyTjU8vvo

ねこ山にゃん美

ねこ山にゃん美
(退会)

ペットシッターがありますよ
写真とってもらえるます

2014年10月28日 14時48分

ID:BmTEPGOoszo

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る