猫に関する質問

解決 質問No.2230

みっちょ

みっちょ

東京都 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

多頭飼いで血便…

現在、七ヶ月の雌と五ヶ月の雄の子猫を飼っております。
先程トイレを替えていると血便?血下痢?少し柔らかめのうんちに少し血が混じってるのを確認しました。
うちは、システムトイレと普通の砂トイレを使っていて猫たちは砂トイレだけにうんちをするので夜にまとめてうんちを取り替える感じです。
なので、正直どっちのうんちに血が混じっていたのか分かりません…
猫たちはどちらも今月に避妊去勢手術をしたばかりですが術後は体調や行動に変化はなく今まで通りの生活をしていると思っております。
直接、お尻を見たりしてみましたがどちらも血がついている様子もなく(舐めてしまったあとかも知れませんが…)

やはり、一回一回トイレに入ったあと確認するしかないのでしょうか…?
多頭飼いされている方教えてください!

3493

ID:yRArB0y.CYo

2014年10月31日 21時55分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

我が家も多頭飼いです
一応、どの子がしたウンチなのかはわかります
下痢っぽい(軟便・消化不良)時に、血が混じるのはよくあります
何日も続くなら、どの子のウンチなのか知っておくべきかもしれませんが
1日~2日のことでしたら、過剰にご心配なさらなくても
大丈夫ではないでしょうか?

軟便や下痢の時に、人間用のビオフェルミンを与えると効果ありますよ
添付スプーン1杯でOKです
(細粒の方をあげてくださいね)
これなら、どの子が軟便。下痢なのかわからなくても
全部の子のフードやオヤツに混ぜるだけですので楽だと思います(^o^)

2014年11月1日 00時13分

ID:Io1PxQQY8jc

ここな

ここな

北海道 女性

我が家には4匹の猫がおり、そのうちの1匹が今年の6月ごろに
血便(血混じりの下痢)をしていました。
みっちょさんと同じように誰がしたのかさっぱりわからず、
だからと言って気付いたときにでは遅いと思い、可能な限り
猫がトイレへ入るたび近くで見ていました。

みっちょさんの猫ちゃん達はまだ子猫なので、早めにどちらの子か
確認して病院へ連れて行った方が良いと思います。

血便を確認したら、砂をかけられてしまう前にビニール袋でサッと
取り、病院へ一緒に持っていくと検査も楽に終わると思います。

大変かと思いますが、猫ちゃんたちのためにも頑張ってください

2014年10月31日 23時52分

ID:Pg4Jaoy3ikA

みっちょ

みっちょ

東京都 女性

お二方、ありがとうございました!
よく観察してみて下痢ちゃんを確認したのはいいのですが質問をしたときにはあったはずの普通うんちがなくなり結局、二匹とも下痢をしているようで…
ビオフェルミン試してみましたが一日たってもダメそうなので明日、病院に行ってきます…

2014年11月3日 20時15分

ID:lquhXg5vE9Y

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る