猫に関する質問

解決 質問No.2265

みやびねこ

みやびねこ

山口県 女性
回答数

5

にゃんこの散歩

よく猫の散歩の記事をみかけますが、うちの近所にも
朝早く猫の散歩をしているらしき人がいます。
現在うちには4匹いて、6ヶ月の男の子の空が、
外に興味津々なようで…
散歩させてみたいのですが、逃げられたらどうしようという
不安もあり、なかなか行動に起こせません。
散歩されてる方はいつ頃の時期から散歩されているのでしょうか?
その際ハーネス利用ですか?
散歩することに不安はなかったのでしょうか?
よろしくお願いします。

488

ID:l38Xp0d2N8Y

2014年11月23日 15時43分

みんなの回答

里親受付(?)

里親受付(?)

福岡県 女性

初めはそこまで遠くにはいかないと思うので、柵や網、もしくは自分で見る…などしたらどうでしょうか?

2014年11月23日 19時29分

ID:lcAvRW9tnAk

里親受付(?)

里親受付(?)

福岡県 女性

初めはそこまで遠くにはいかないと思うので、柵や網、もしくは自分で見る…などしたらどうでしょうか?

2014年11月23日 19時29分

ID:lcAvRW9tnAk

やまとり

やまとり

京都府 女性

我が家は2頭飼いですが、そのうち1頭だけお散歩に行きます。
万が一を考え、基本、首輪、迷子札、ハーネス装着で散歩をします。

うちではうちに来た生後二ヶ月の頃から抱っこやお外が見える場所にケージを置いたりして、お外に出していました。
元々、万が一、脱走してしまった時のために、おうちに帰って来れるよう、地理を覚えてもらおうとおうちの外を抱っこして歩いていたのが、お散歩に発展しました。
実際に本猫が歩けるように、お外に出したのはワクチンが済んでからでした。
まだその頃は仔猫のため、体に合うサイズのハーネスがなかったので、代替品を使ったりしました。
生後6か月くらいから犬ちゃんのような、お散歩をしだしました。

どうやら、おうちの中からお外を見るのと、お外を実際歩くことは大きな違いがあるようで、我が家のもう一匹は、おうちの中からお外を見るのは大好きなのですが、実際に外に出ると、門扉より外が怖くて歩けません。
まずは空君がお外が大丈夫かどうか確認してみるといいと思います。
お外には、バイク、車、他の動物もいます。
パニックにならずに歩けるとお散歩できますが、これは猫ちゃんの性格に寄るので試してみないと何とも言えません。

それと、猫ちゃんのお散歩は想像以上に汚れます。
細い路地や塀の上に行きたがるし、虫や鳥を見つければ、いきなりダッシュはするし、その辺で匂いつけのためにゴロゴロしたがるし。
シャンプーの回数が増えるかもしれないこと、もしくはおうちが少し汚れるかもしれないことを覚悟されておいた方がいいと思います。

あと、多頭飼いで一匹だけお散歩させる場合、ほかの子は焼きもちを焼く可能性があります。
うちではお外に出れない子を置いて、お散歩するとお外に出れない子が、凄く鳴きます。
この子は連れて行ってもお外が怖くて鳴くし、置いていっても寂しくて(?)鳴くしで、大変です。
そういった点も上手く折り合いをつけてあげて欲しいなと思います。

色々書きましたが、空君のお散歩ライフが素敵なものになりますように!
出来るだけ交通量の少ないところでお試しをされてみられることをお勧めします。

2014年11月23日 20時06分

ID:6fQcjpCHkQg

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

どうして猫ちゃんに散歩をさす必要があるのでしょうか?
蚤やダニもついたりします。私は基本犬を飼っている方に貰ってもらうのも嫌です。犬は散歩するので、一緒に飼えばそれなりに蚤取り薬も必要ですから・・・基本薬は毒ですからできれば使用して欲しくないですよ。
猫はビックリしたら思わぬ力を出しますし、犬と違って体が柔らかく、くにゃくにゃとすれば首輪やハーネスはすぐに抜けてしまいます。呼んでも帰って来ません、猫ちゃんが大事なら外への興味をわかさない方が絶対良いとおもいますが・・・

2014年11月23日 20時38分

ID:VkytUs9bH/o

カリタ

カリタ

静岡県 女性

猫が外を見ているのは、外に出たいからではなく、自分の縄張りを見張ってるからなんですって。
男の子(特に去勢してない子)は一度外に出ると、縄張りをどんどん拡げていくそうです。
なので危険回避するなら、情けをかけず外に出さないことと教わりました。

もちろんハ―ネスなど付けなくても問題ない子もいますが、そういう子はよほどしっかりと慣らしているのだと思います。

家々の猫の飼い方があると思うので、外に出すのは絶対反対とは言いませんが、外に出たそうで可哀想という気持ちだけなら、その必要はないということですよ。

ちなみに我が家はわりと街中なので、事故や行方不明が怖いので、ベランダにも出してません(マンションだし)。

2014年11月24日 10時59分

ID:hW85H133e4k

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る