猫に関する質問

締切 質問No.2290

t.naoki

t.naoki

北海道 男性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

子猫の去勢後に関して

生後7ヶ月くらいのオスの子猫を飼っています。
そして2日前に去勢をしました。
その後のことなんですが去勢した日はご飯はあげないで下さいと獣医さんに言われたのであげてません。
次の日のお昼からあげていいと言われたのでその日からご飯をあげてます。
しかし今日の朝から下痢になりました。
さっきもトイレをしてたのですがそれも下痢でした。
なにが原因なのでしょうか?精神的なものでしょうか?
胃腸の問題でしょうか?何か対策はありませんか?
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

538

ID:5sHN8wHGe/c

2014年12月10日 18時11分

みんなの回答

raou16

raou16

広島県 女性

こんにちは、はじめまして。

我が家も8カ月の♂猫がいます。(去勢済です)
絶食後の食事ですので、一気に食べ過ぎていませんでしたか?
それとも、去勢後の抗生物質の薬が合わないなど。
(うちは手術後に注射でしてもらいました)
いつもより餌の量は少なめから始めるといいかもしれないです。

連日ずっと下痢が続くようなら、受診するのが安心ですね。
他に食欲が無い、ぐったりしている、嘔吐するなどの症状があれば
早めに病院へ行ってくださいね。

2014年12月10日 18時25分

ID:agJp40erEr2

t.naoki

t.naoki

北海道 男性

raou16さん

ご回答ありがとうございます。
どちらかと言えば一気に食べ過ぎていたような気がします。
元気もあり、嘔吐もしていないので大丈夫かと思います。
ご飯を減らして様子を見ようと思います。
ありがとうございます。

2014年12月10日 18時34分

ID:5sHN8wHGe/c

めるしょこら

めるしょこら

新潟県 女性

はじめまして。

うちにももうすぐ8ヶ月になる子がいます。うちの子も去勢して11日目でして、
t.naokiさんに近い状況にあるので役立つ情報があるかもしれないと思い書き込みさせていただきました。
まず最初にオススメしたい事は、もうすこし猫ちゃんの術後経過を見守ることです。
(明らかに猫ちゃんの様子がおかしいと感じたらかかりつけの獣医さんに電話で聞いてみるのが一番ですが><)


これが私の場合の手術の流れです

絶食期間は去勢前日の午後10時~去勢の次の日の午前6時まででした。
とにかく舐める子なのでエリザベスカーラーは10日間フル着用で一昨日やっと外せたところです。

術前・術後でフードの変更はしていませんが、カリカリをあんまり食べない状態が続いたので、
食事はウェット110g+ドライ30gくらいです。

そしてうちの子も、t.naokiさんの猫ちゃんと同じく下痢をしていました。
といっても毎日ではなく、日によって固さはまちまち。

でも下痢のひどいときは壁やカーラーにまで飛び散っていたので、
一体何が起こったのかと不安で不安で・・・
予想ですが、カーラーでの不便な生活によるストレスが大きいのかな・・・
と思って様子を見ることにしました。

カーラーが取れてからまだ食欲は戻っていないのですが、
下痢から軟便くらいに回復してきています。
(また下痢に戻ってそれが続きそうだったら病院を受診しようとは思います)

早くt.naokiさんの猫ちゃんの体調が良くなるといいですね・・・><



あとこれは余談ですが
術後すぐのタマタマはとても痛々しい形だったのではないでしょうか・・・。
それが10日目くらいに見てみると小さくてプリっとした元の形に戻ってきていたんです!

私は初めての去勢で不安ばかりだったのですが、やっと少し安心感が戻ってきました。
ということで、私は猫ちゃんの術後経過を見守ることをおすすめしたいと思います。

長文・乱文失礼しました。

2014年12月11日 01時11分

ID:l3thuN3afTg

t.naoki

t.naoki

北海道 男性

めるしょこらさん

丁寧なご回答ありがとうごさいます。
とても参考になりました。
うちももう少し様子を見ようと思います。
しっかり観察して判断してみます。
ありがとうごさいました。

2014年12月11日 03時05分

ID:5sHN8wHGe/c

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

尿PHが高いことに対して

貴重な場をお借りします。 13歳のオス...

umaku
umaku - 2025/04/28
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
締切
回答

4

グレインフリーの餌を探しています。

家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...

フミー
フミー - 2024/09/15

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る