猫に関する質問

締切 質問No.2330

龍ママ

龍ママ

千葉県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

努力性呼吸について

現在、生後4か月体重1kgの仔猫ちゃんの呼吸についてご相談させていただきます。
生後2か月の時に肺炎を患って以来、喉とお腹がペコンペコンとなる努力性呼吸が治りません。
鼻づまりからなのか、鼻ズーズー呼吸も気になります。
もし、体験したことがある飼い主様、これは治るものなのでしょうか?
もし、治ったなら、その方法を教えてください。
少しでも子猫ちゃんを楽にしてあげたく、情報をいただければと思います。
宜しくお願いいたします。

801

ID:iZYU4TGQecI

2015年1月15日 11時25分

みんなの回答

kado

kado

京都府 男性

プロフ拝見しました。
ベテランの飼い主さんなので、一通りは調べておられると思います。

まず、努力性呼吸 とは、病名ではなく、[症状]です。から、原因の病気が 治るか否か、と云う話です。

文面を読む限りでは、肺炎が原因ですから、この肺炎が治るか否かです。

罹患、あるいは発症 から、すでに2ヶ月たってますので、肺炎治療は順調なのでは ないでしょうか。 肺炎が治った時点で、どれ位 肺機能が残っているか が、この先、努力性呼吸とどれ位つきあい続けるか、のポイントと思われます。

また、肺炎の再発も重大です。 肺炎の原因はカリシウィルスが多いそうです。幼猫で、ワクチンが間に合わなかったのは、残念でした。

 多頭飼いをしておられると、どうしても感染リスクが高くなりますので、成長して抵抗力が付くまでは、離して飼われた方が良いのではないでしょうか。 空気感染のウィルス、細菌も多いです。

結論としては、肺炎が完治して、肺機能が戻れば、努力性呼吸も収束する。 だと思います。

2015年1月15日 13時11分

ID:FYAIQ0oyPY2

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る