猫に関する質問

締切 質問No.2368

petit_hiroko

petit_hiroko

神奈川県 女性
回答数

2

神経症?うちの猫の不思議な行動

7歳のロシアンブルーオス猫マックスの不思議な行動。

気づいたのは、昨年の今頃の時期ですが大体夜にすることが多いのですが、
本当に、急に背中(お尻の方を)すごい勢いで舐めはじめ、右左右左と途中「ビクっビクっ」と体を震わせながら、必死に舐めます。
その後、「シャムシャムシャム」って音がするぐらい歯をカミカミし、また同じように背中を勢いよく舐めて、何かにびっくりしたように立ち上がり、高速で移動し、また別のところに行って同じことを繰り返し、3分ぐらいで終了します。

お医者さんに聞いてみたのですが、歯茎にも問題なさそうだし、そのお医者さんはそのような症例は聞いたことないと・・・
最初は何か虫が付いちゃったかな?と思ったんだけど、そういうことでもなさそうです。

皆様の猫ちゃんで同じような行動をする子はいますか?
もしくは原因、対策などをご存じであれば教えてください。

937

ID:jwxmqyRn0MU

2015年3月2日 13時26分

みんなの回答

ネギトロ丼の妻

ネギトロ丼の妻

愛知県 女性

今は症状が無いのでしょうか?


舐める頻度が高い場合、ストレスによる転移行動とどこかでかかれてありました。
その時期に、過度にストレスが掛かるような事はありませんでしたか?

 ・引越し 
 ・新しく猫を迎える 
 ・近くで工事などの大きな音がある 
 ・発情(去勢避妊していない場合)
 ・飼い主の事情で、最近遊ぶ時間が減った
 ・外に出すことを止めさせた(出していた場合)
 ・上記ではないが、環境の変化があった



話の内容を再読してみると、短期間で終了のようですね。
毎晩とお見受けしますが、一日何回かしてるのでしょうか?
よる一回だけとか?
もしかしたら、皮膚が荒れていたりしませんか?


小動物はよく『自咬症』(自分の体を傷つけ、最悪その部分が壊死する事も。原因はストレスが主)が発生することがあるので注意が必要なのですが、簡単に調べてみると猫で自咬症のような症状はなさそうですし・・・


神経質の猫なら、ちょっとの環境の変化で何かありそうな気がします。

獣医さんに相談されていると言うことで、私の言葉はあまり役に立たないかもですが、書かせて頂きました

2015年3月3日 18時26分

ID:SSzVqBiLfzQ

petit_hiroko

petit_hiroko

神奈川県 女性

ご返答ありがとうございます。
今も突然行う事があります。

言われてみると、家に主人も私も日中いなかった日の夜にやるような気もします。
またそれにも当てはまらない日にもすることもあるようです。
うちの3匹の猫の中で一番マイペースでおっとりしており、神経質と言う性格ではないと思います。

皮膚も特に荒れているようでもないです。

何でしょうね?

2015年3月3日 19時14分

ID:k823bcfpSeA

ネギトロ丼の妻

ネギトロ丼の妻

愛知県 女性

そうなんですね。

私は猫を飼い始めて日が浅く、お力になれないようで申し訳ないです。

マックス君はおっとりした猫ということですが、他の二匹に神経質な猫やマックス君にちょっかいかけるような猫が居るとかはありますか?

長年一緒に居るというのであれば、上記の件は当てはまらないとは思います。


舐め続ける部分が毛が薄くなったとか、そういう変化はありますか?
皮膚病ではないと感じられているので、そういう変化は無いと思いますが・・


犬はストレスで足を舐めたりします。
勿論それだけではないのですが、しつこく舐めて赤く変色する程であるなら、皮膚病かストレスの傾向が多いです。


あくまで犬の場合ですから、猫にどれだけ似たような症状があるかは分かりませんが。
一箇所辺りを執拗に舐めるとなると、その部位に気になる何かがあるか、ストレスの関係かなぁ・・・
と、思ったり。


びっくりするとあるので、その部分が痛いのかと思ったり・・・
ご自身で触診されたことはありますか?

当時診てもらったときとは問題なしでも、時間も経過し変化しているかもしれません。

2015年3月3日 20時10分

ID:SSzVqBiLfzQ

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る