猫に関する質問

解決 質問No.2405

ぽてとん

ぽてとん

東京都 女性
回答数

6

ペットサポートのPS保険

子猫(生後2~3週)の便秘対策について

先月の29日に捨てられていた乳飲み子の里親になりました。

31日に動物病院に連れて行き
・生後2週間くらい
・特に異常はみられず元気いっぱい
と診断されノミの駆虫だけしていただきました。

確かに元気なのですが、今月に入ってうんちが出ません。
まだ3日目ですが今日も出なかったら…と思うと不安です。
食欲は旺盛で3~5時間おきぐらいにミルクを10~20ml飲みます。

ネット情報によると「消化吸収の良いミルクを飲んでいると3~5日くらい出ないことは良くあるから心配いらない」「ミルクの間はほとんど出ない」とのことですが、本当でしょうか?
与えているのはワ○ラックのプレミアムキャットミルクです。


また、子猫の便秘解消に効果的な方法があれば教えてくださると助かります。

既に行ってみたことは
・通常の排泄促進(ぬるま湯で湿らした脱脂綿などでおしりをトントン)
・お腹のマッサージ(「の」を描くように優しく撫でる)
・ミルクを薄めに作る
・ぬるま湯の中に下半身を浸し、その状態でお腹とお尻のマッサージ
・ベビー用の綿棒で肛門を刺激(浣腸?)
以上の5つです。

しかし、綿棒浣腸は癖になるからなるべくしないほうがいいとも聞きましたが、病院で推奨しているところもあるとのこと。

あと、成猫の便秘解消にはオリーブオイルや無塩バターを与える対処法があると思うのですが、子猫のミルクに微量に混ぜるのは止めたほうがいいでしょうか?
一部サイトで紹介されていたのですが、この方法はなんとなく心配で試せていません。


うんちを出すためにするべきなのか否か…
そもそも便秘なのか否か…
如何せん、全てが初めてなので、何事も加減がわからず戸惑っております。


ちなみにおしっこは毎回たくさん出ております。



長くなりましたが、
・消化吸収のいいミルクだと数日うんちが出ないのは良くあること?
・効果的な子猫の便秘解消方法を教えてほしい
・綿棒浣腸はなるべくしないほうが良いの?
・生後2~3週間の子猫にオリーブオイルなどの油分は与えても大丈夫なのか
以上の4つを教えていただきたいと思っております。


ご回答よろしくお願いいたします。

※ちなみに次に行きつけの病院に行けるのが早くて来週の火曜日になります。緊急性があれば行きつけ以外の病院に連れて行くのは可能ですが、そこの先生は猫があまり好きでないらしく以前、先住猫が手荒な扱い(言うことを聞かないと叩いたりする)を受けたのでなるべくなら避けたいと思っております…

25841

ID:dP9d0JgdchM

2015年4月3日 10時20分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

子猫に油分は厳禁ですよ
そう言い切っていいくらい、ダメです
腸が消化吸収できなくなり、酷い下痢→脱水で命を落としかねません
ウンチが出なくなって、3日目ですよね
掛かりつけの先生に、電話で相談してみてはいかがでしょうか?
無事に元気に育ってくれますように☆彡

2015年4月3日 14時03分

ID:muNQwlgJI/w

myataro

myataro
(退会)

こんにちは。

・消化吸収のいいミルクだと数日うんちが出ないのは良くあること?
→ 「良く」あるかどうかはわかりませんが、数日出ないことはあります。

・効果的な子猫の便秘解消方法を教えてほしい
→ まだ便秘とは判断できないのでは?

・綿棒浣腸はなるべくしないほうが良いの?
→ 食後、排泄を促すためにぬるま湯に浸したコットンでチョチョとする程度でいいのでは?

・生後2~3週間の子猫にオリーブオイルなどの油分は与えても大丈夫なのか
→ 子猫にはやめた方がいいと思います。

お腹をマッサージをするのはいいけれど、ミルクを薄めに作ると猫が満足しないからミルクの回数が多くなる気がします。

2015年4月3日 12時07分

ID:45z8WYTkyPg

ぽてとん

ぽてとん

東京都 女性

myataroさん
こんにちは。
回答ありがとうございます。
数日でないことはあるのですね。
少し安心しました。


ただ便秘の判断基準がよくわかりません。
3日程度ならまだ焦らなくて大丈夫ということでしょうか…サイトによっては3日間出なければ病院へ!と書いてあり心配なのです。


ぬるま湯で湿らした脱脂綿でトントンと軽く刺激しているのですが、おしっこは勢いよく出るのにうんちは全くでません。
医療用の脱脂綿ではなくコットンを使い、ぬるま湯で湿らすのではなく浸してやってみます。


あと薄めたミルクだとミルクの間隔が短くなり、回数が増えてしまうのはわかるのですが、それは子猫にとってあまりよくないことなのでしょうか?
ミルクの回数が増えて人間が大変…というのは、特に問題ではないので、それ以外に何か問題があるのであれば、恐れ入りますが教えてくださいますか?


いくつも質問をしてしまい申し訳ございません。
よろしくおねがいいたします。


あとオリーブオイルやバターなどの油分はやめておきます!

2015年4月3日 14時11分

ID:dP9d0JgdchM

ぽてとん

ぽてとん

東京都 女性

ねこザイルさん
回答ありがとうございます。

そうなのですね!
やめておいて正解でした!

そうですね。
電話での相談も受け付けてくださるので、1度電話してみます。

2015年4月3日 14時14分

ID:dP9d0JgdchM

myataro

myataro
(退会)

便秘の定義はよくわかりませんが、乳飲み子で数日出なかったことがあります。なので3日くらいならまだ様子をみていいのでは?と思いました。

ミルクは薄いと栄養が足りなくなるし、必要な乳分より水分の方が多くなる、ということなので、おしっこばかりになる(ウンチは栄養分のカスなので)んじゃなかな・・・と思いました。

それから「ぬるま湯で湿らした脱脂綿でトントンと軽く刺激」でOKです。
表現が異なっていました。スミマセン。

2015年4月3日 15時15分

ID:45z8WYTkyPg

セフィロス

セフィロス

福岡県 女性

はじめまして。

私の経験では、ミルクをあげた後すぐにお尻を刺激したら便も出ました。

確かにオシッコはすぐ出ますが、便は刺激に根気がいります。

拾ってすぐはお腹に食べ物が入ってなかったので3日くらい出なかったと思います。ミルクをよく飲むようになったら便が出ました。

①コツは、食後すぐお尻の刺激をし、オシッコが出てもしばらくお尻を刺激してみる。
 この時、お尻を擦りすぎないように加減しながら刺激する。

②お腹のマッサージはいいと思います。

綿棒や浣腸は、勝手にして腸など傷つけたら怖いので、ミルクをよく飲んで3日便が出ない時に、病院に相談して処置してもらってください。

うまく便が出ることを祈ってます。

2015年4月3日 18時30分

ID:hoOXpipAYfo

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

ミルクをぜんぜん飲まないのなら心配でしょうが、飲むんならその内出しますよ。大丈夫です。初め硬いのが出たら・・・・次は下痢・・・になったり大変でしょうが頑張って下さいね。

2015年4月3日 20時16分

ID:WGAdynnsX8c

にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

うちの子もなかなかウンチが出なくて多分3日以上たってから病院に連れて行った事がありました。
先生が爪楊枝くらいの細い棒をさして見たところ問題ないと、そのうち出ますよ!と言われました。
確かにさらに何日か経ってから出ました。
ミルクでお腹はパンパンでおしっこは出るのにウンチが出ないのは心配になりますよね!
刺激して出るまで安心できないですね。
でもちゃんと出るようになりますよ!

2015年4月4日 02時17分

ID:3EkMdqfSznE

ぽてとん

ぽてとん

東京都 女性

今朝うんちが出ました!!
安心しました( ;∀;)

昨日、病院に電話相談したところ、「飼い主さんの刺激の仕方は正しいですしタイミングも間違ってません。食欲があるうちは緊急でどうこうなる可能性は低いので安心してくださいね。このままうんちが出なくて食欲が落ちてくるようであれば、すぐに連れてきて下さい。」とのことでした。

その他に
・薄めにして与えるとうんちが出ることもある。ただしその場合はミルクの回数を増やして、1日に必要な粉ミルクの量(溶かした後の液体ミルクの量ではなく、あくまて溶かす前の粉の必要量)を接種できていれば大丈夫。

・浣腸は直腸を傷つける事があるから飼い主さんはやらない方がいい。そういう医療行為を安全に行うために私たちがいるので頼ってください。

・その他のマッサージや下半身浴も子猫の負担にならない範囲であれば是非やってあげてください。ただ下半身浴は部屋も暖かくして短時間ですませないと子猫も疲れてしまうから気を付けて。

とのことでした。

そして昨夜の夜中のミルクは規定量の2倍の湯量で薄めたミルクを2回与えました。
そして今朝、ピーピー鳴いている声が聞こえ「ミルクの時間にしては早いなぁ…薄めたからかな」と思いつつミルクの支度をし、授乳前の排泄促進を行ったところ立派なうんちをしてくれました!
ホッとしたのと嬉しさで朝から泣いてしまいました(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

コメントを下さった方には後で個別にお返事を書きます。
ありがとうございました。

2015年4月4日 09時46分

ID:dP9d0JgdchM

ぽてとん

ぽてとん

東京都 女性

myataroさん
うんちでました!
早くから相談にのってくださり、ありがとうございました。
ミルクを薄めるのは栄養が足りなくないように回数をあげられるのであれば、一時的な措置として有効とのことでした。
これからはこの子のうんち周期は3日くらいなんだなと、焦らずに育児していこうと思います。

本当にありがとうございました!

2015年4月4日 09時51分

ID:dP9d0JgdchM

ぽてとん

ぽてとん

東京都 女性

セフィロスさん
はじめまして。
そしてアドバイスありがとうございます!

排泄促進はミルクの直前と直後に2回やっていました。
ミルク前に出せるなら出した方がミルクをたくさん飲めるようになる子もいる…とのことだったので!
またミルク後は胃が動くことによって腸も活発に動くのでうんちが出やすいんですよね!

一応ミルク直後の刺激はかなりしつこくやっていたのです…おしっこはすぐでるので、おしっこのあともずっとトントン優しくしていました。
皮膚が荒れたりしないように気を付けながら10~20分ちかくやっていましたが、足りなかったのでしょうか…(・ω・`;)


やはり3日が一つの目安になりそうですね!
引き続きお腹マッサージは続けていこうと思います。

実体験をもとにしたアドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございました。

2015年4月4日 10時05分

ID:dP9d0JgdchM

ぽてとん

ぽてとん

東京都 女性

ひめいぴーさん
回答ありがとうございます!
おっしゃる通りでした。
食欲があるうちはとりあえず安心なのですね。
うちのは食欲があるどころかどんどん増しているようなので、アドバイスを読んで凄く安心できました。
案の定、そのうち出ました笑
これからも頑張ります!
ありがとうございました。

2015年4月4日 10時08分

ID:dP9d0JgdchM

ぽてとん

ぽてとん

東京都 女性

にゃんこ母さんさん
アドバイスありがとうございます!
やはり乳飲み子は便が数日出ないことは割とよくあるみたいですね。

そうなんです!
お腹パンパンなのに大丈夫なの?
おしっこだけしか出ないけどこれって正常なの?
とずっとずっと不安でした。
どれが正解かわからないし、自分の判断が間違っていたらこの子の命が消えてしまうかも知れない…という恐怖心が常につきまとっていました。
なので誰かに「そのやり方で大丈夫だよ!」「それは間違ってるよ!危険だよ!」と後押しして欲しかったのかもしれません。

おっしゃる通り、ちゃんと自然排泄してくれました。
実体験に基づいた安心できるアドバイス、本当にありがとうございました。

2015年4月4日 10時18分

ID:dP9d0JgdchM

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
締切
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
締切
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る