猫に関する質問

締切 質問No.2549

ペロモコたま子
回答数

2

ペットサポートのPS保険

猫エイズキャリアの子について

我が家には、3歳の猫エイズキャリアの子がいます。
1年前野良だったところを保護し、病院で検査をした際にエイズキャリアであることが判明しました。

尻尾をひどく怪我していた為、保護してすぐ断尾手術をすることになったのですが、退院してすぐ食欲不信、40℃を超す高熱、脱水症状、痙攣、血便、血尿、極度の貧血など様々が症状が出始めました。

数日おきに点滴に通い、強制給餌も行いながら看病をし、2か月ほどたった頃ようやく回復し始めました。

病院の先生からは、エイズの急性期だったのかもしれませんねと話されました。

今現在若干の口内炎はあるものの、もりもりご飯を食べており、とても元気な状態です。

前置きが長くなりましたが、この度旦那の転勤と私の妊娠により、実家へ引っ越すことになりました。

実家にはマルチーズが2匹とメスの猫が1匹いる状態です。
そんな状況の中にうちの子を連れていくことになるのですが、臆病なこともあり、ストレスによりエイズが発症してしまうんではないかととても心配です…


ネットで色々調べましたが、猫エイズキャリアの子はストレスが引き金となりエイズ発症となる事が多いとどのサイトにも書いており、とても不安になっております…


そこで、猫エイズキャリアの子を連れて引越しをされたり、先住猫や先住犬がいる環境にエイズキャリアの子を受け入れたりされた方はいらっしゃいますでしょうか。

どんな事でも構いませんので、アドバイスを頂ければと思います。


我が家のにゃんこと、実家のわんにゃんたちを信じよう!きっと大丈夫!と自分なりに言い聞かせてはいるのですが、どうしても不安になってしまい相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。

1758

ID:dnbI/Lcs8Dg

2015年7月14日 01時42分

みんなの回答

raou16

raou16

広島県 女性

こんにちは、はじめまして(^v^)

もう2年前に亡くなってしまいましたが猫エイズキャリア猫♂を飼っていました。野良で保護した時にすでに10歳、家には先住猫(当時2歳メス)が居て、一緒に引越し4回を経験しました。
最期は慢性腎不全だったので(享年13歳)亡くなるまでエイズ発症はしていません。

ご相談者さまの猫さんはまだ3歳と若いので順応性があると思いますし、
基本的に去勢手術、ワクチンなど済ませていたらあとは環境に慣れてくれるのを待つより他はないのかな。。。とも思います。
臆病であるのならしばらくはケージ飼い、もしくは別室隔離で様子見、その後対面して相性を確認するなどゆっくりペースで。

ご実家のワンコと猫さんはどんな風に暮らしているのでしょうか?
そちらの様子も気になるところですね。
ストレスを感じやすい仔であるなら、一人でゆっくりできる場所を確保してあげると安心して過ごせますね。

うちは先住メス猫が超個人主義なので、仲良しにもならなかったけど大喧嘩もせずにそれなりに距離を保って平和に暮らしてました。
飼い主がお互いの相性をどうこうできるものでもないですし、どうぞ
気持ちをゆったりもって対応してみてくださいね。
無事にご出産できますよう祈っています。

2015年7月14日 15時44分

ID:0AexGFvSC9s

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

ストレスで発症する・・・・こんなのアバウトな考えですよ。
白血病でさえ発症しない子も居ましたよ。我が家はかなりのストレスがあったと思います。
発症する子も居れば発症しない子も居ます。
家の子も15歳半まで発症しないで亡くなりました。
内は次々と新しい子(子猫も成猫も)を入れたり、出したりしてました。
家の子は怒るとマーキングがはじまりましたが、それでストレスを解消してたのか?・・・・
案ずるより産むがやすしですよ。

2015年7月16日 16時44分

ID:TjY72n5nG7Y

関連する質問

エイズ&白血病&FIPカテゴリとは

発病をさせない為に他の人はどうしているのか、キャリアの子とノンキャリアの子を一緒に生活させるのには問題があるのか、など、他の人がどうしているのか意見を聞いてみるのも良いかもしれません。また、病気そのものについて質問がある場合も質問をして、理解を深めておくのも今後の為になるかもしれません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

仔猫の白血病について

仔猫の白血病について 2週間程...

退会者
退会者 - 2025/07/29
締切
回答

5

白血病キャリアの仔猫

初めての投稿に なります。 現在 3匹...

ケンマル
ケンマル - 2025/07/20
締切
回答

2

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2025/02/06
締切
回答

1

白血病の感染リスクについて

我が家には先住猫2匹(白血病キャリア、ど...

あんこの保護者
あんこの保護者 - 2024/12/17
締切
回答

1

エイズ猫の放し飼いについて

続けて質問してすみません。猫を捕獲器で保...

エルモア2007
エルモア2007 - 2024/09/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る