猫に関する質問

解決 質問No.2561

しこふみ太一

しこふみ太一

岡山県 女性
回答数

4

猫の夜中の居場所

はじめまして。
猫ちゃんの夜中の居場所について質問、相談させてください…

このたび初めて猫を飼えることになったのですが、認知症の祖母が夜中に起きて、猫に食べ物(スルメだとかソーセージだとか、人間が食べるもの)を勝手にあげてしまうであろうという問題が浮上しております…

猫がお腹を壊してしまうのが怖いので夜中は隔離をしようと思うのですが、隔離予定場所が、ふだん猫に過ごしてもらう予定の家(本宅)とは違う家なのです!
本宅と同じ敷地内にある2部屋程度の小さな家で、猫だけの隔離ではなく、私と一緒に隔離になります

そこでお聞きしたいのですが、猫にとって、夜のたびに昼間とは違う家にうつされる(環境が変わる)というのは大きなストレスになるのでしょうか?

もし大きなストレスになるのなら、本宅のほうでケージに入って過ごしてもらうという考えもあるのですが、これもストレスになりえるのでしょうか?

できるだけストレスなく過ごしてもらいたいのですが、他によい考えが浮かびません…もしよい案があれば、それも併せてお聞きしたいです、拙い説明で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願いしますm(._.)m

ちなみに猫ちゃんは生後2ヶ月~3ヶ月程度の女の子で、まだうちには来ていないという状況です

381

ID:4Iz3ipJNeE6

2015年7月24日 00時22分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

同じ敷地内なんですよね?。
何十分もかかる場所でないのなら多分大丈夫ですよ。

私は時々、猫を連れて職場に行きますが抵抗するのはキャリーに入れる時に逃げようとする位で、何度か言った場所ならばへっぴり腰になることもなく探検しています。
帰る時は、声をかければ自分からキャリーに入ります。

夜寝るおうちに帰ったらご褒美にオヤツをあげるなど、猫にとって嬉しいこと、楽しいことと関連づけて慣らしてみてはどうでしょう。

ただ、同じ敷地だからと抱っこだけで移動すると、万が一逃げた時大変なのでリード程度はつけての移動をお勧めします。

2015年7月24日 01時17分

ID:89lc3DlYIgk

おもちくわ

おもちくわ

千葉県 女性

同じ家で普段に入らない部屋で寝るってのは大丈夫な子が多いですが建物が違うのはどうだろう・・・
うちは猫を数日預かる数ヶ月後また数日ってのはやりましたが本人は嫌がってましたね
でもずっと続けていたら慣れるかも?
母が入らない部屋(自分の部屋等)に置いておくってのは無理そうですか?

2015年7月24日 00時51分

ID:Uvr/o2FgdqM

judy

judy

千葉県 女性

猫の性格にもよるとは思いますが…

私の田舎の猫が似たような感じです。
普段はいとこの家で暮らしている猫がいます。
いとこの家は祖母の家と小さな廊下でつながっていて、間は扉があっていつも閉まっています。
でもたまに祖母の家に行ってます。
ただ違うのは、家が完全に離れているわけではなくて、小さな廊下でつながっていること、自力で歩いていけるという点です。

まだ子猫なら、適応するんじゃないかなと予想しますが…

2015年7月24日 10時08分

ID:2S438t/7s.c

にゃるる

にゃるる

東京都 女性

こんにちわ。
まだ猫ちゃんお迎えはされていない状況なんですね。
しこふみさんの猫ちゃんということになるなら
しこふみさんのお住まい(離れ?)をメインのおうちにするのはいかがでしょうか?
本宅さんのほうでおばあちゃんの餌やりも心配ですが
お外に勝手に出してしまうという心配もあるような気がします。

もちろんエアコンは必須になりますが。冬の寒さより、夏の暑さのほうが
心配ですね。

2015年7月27日 16時49分

ID:fiO.XjO7zcU

しこふみ太一

しこふみ太一

岡山県 女性

皆さま回答ありがとうございました、自分ではなにも思いつかなかったので、ほんとうに助かりました;;
まずは猫ちゃんの順応性にかけて(+オヤツで!笑)、別宅に慣れてもらえるかやってみたいと思います~

2015年7月28日 02時02分

ID:4Iz3ipJNeE6

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る