猫に関する質問

解決 質問No.2595

さわにゃん

さわにゃん

愛知県 男性
回答数

4

緊急!捨て猫?を保護したのですが....

こんにちは。
一週間ほど前から職場の近くに猫がいまして、近くにゲージがありましたし、凄く人懐っこいので捨て猫だと思いました。
仕事の度に遊んだり餌をあげてるうちに愛着がわいてしまい色々と心配になり昨日の夜保護しました。
今は保護した時のキャリーに入ってもらっています。保護する前は人懐っこかったのですが今は近寄ると「シャー!」といって威嚇されてしまいます。鳴き声もあげてません...
エサや水をあげたいのですが困りました...もう少し落ち着くまでまったほうがいいのでしょうか?
病院には明日連れて行こうかと思っています。
後、猫は子猫でなく成猫です。

745

ID:TdQRFitxaQ6

2015年8月24日 08時48分

みんなの回答

marimori

marimori
(退会)

こんにちは、元々人馴れしている猫ちゃん
ですよね?今は環境が変わってただ怖い
だけだと思うので一部屋開放してあげるか
ケージを用意してキャリーごと中に入れて
トイレ、水、ご飯を置いて静かにしておけ
ば徐々に落ち着いて来ると思うのですが。

病気がありそうだったら先に病院ですが
健康そうだったら慣れて来てからがいい
です。
ただノミダニ駆除は今の季節なので病院に
相談してした方がいいかもです。
家の中が大変な事になるかもしれないので(^_^;)

成猫の保護決断される方には本当に頭が下がります。
頑張って下さい。

2015年8月24日 11時16分

ID:MiWnjT.8f.s

marimori

marimori
(退会)

あれ?前の猫ちゃんは元気ですか?心配しておりました。

2015年8月24日 14時48分

ID:MiWnjT.8f.s

さわにゃん

さわにゃん

愛知県 男性

Marimoriさん回答ありがとうございます。
ゲージ購入と病院が本日仕事なので明日になってしまい猫ちゃんにはキャリーの中で狭い思いさせて申し訳ない気分です..
とりあえず明日病院につれていったら猫専用部屋つくってそこにいてもらう予定ですが仕事前に確認したら怒り方が半端なくて飛びかかってくる勢いなのですが...
これはもう飼うのは厳しいんじゃないかと思ってしまうくらいでした...
やはり狭いなかなのでストレス溜まってるのですかね?
まだまだ動物を飼うのは初心者ですのでどうかアドバイスお願いします。

Marimoriさんには初めて回答頂いたきがします。僕も猫を飼うのは初めてなので人違いではないでしょうか?

2015年8月24日 17時09分

ID:KcSjfxx7mTM

marimori

marimori
(退会)

すみません!人違いでしたね。
猫も飼った経験が無いんですよね?
お忙しいかもしれませんが健康な猫ちゃんをキャリーの中に2日も閉じ込めておく事は良くないです。
相談出来る猫飼いさんも側に居ないのなら
今の状態では猫ちゃんがかえって可哀想
な気がします。健康な状態なら戻して
あげることも1つの方法だと思います。
保護は用意が出来てからして下さい。
厳しい事を言ってすみません。

2015年8月24日 18時22分

ID:MiWnjT.8f.s

さわにゃん

さわにゃん

愛知県 男性

Marimoriさんご回答ありがとうございます。
確かにMarimoriさんのおっしゃる通りで保護する前にもっと準備をしておくべきだったと、とても痛感しております...
多分元飼い猫だと思うので野良で生きていくにはつらいかと思うのでもう少しみようかと思うのですが...僕のわがままですよね...
とりあえず明日の病院まではゲージがないので部屋を片付けていてもらおうと思うのですが...
後再度キャリーに戻すときに何かいい方法ありませんか?

2015年8月24日 21時19分

ID:mTMFkM.u3ek

さわにゃん

さわにゃん

愛知県 男性

Marimoriさん色々回答していただきありがとうございました。猫ちゃん、とりあえず部屋に連れてきて今様子をみています。
ご飯もなんとか食べてくれて一安心しました。まだ近寄ると威嚇されてかなり警戒されてますが...無理やり連れてくるような酷いことをしたんだから警戒されて当然ですよね💦
とりあえず病院はMarimoriさんに頂いたアドバイス通りもう少し仲良くなってからにしようと思います。
まだまだ分からないことが多いと思いますので宜しければこれからもアドバイスよろしくお願いします。

2015年8月25日 01時06分

ID:MHeQSY6UebY

おもちくわ

おもちくわ

千葉県 女性

こんにちは。猫ちゃんは新しい環境に慣れるのに時間のかかる子が多いので長い目で見てあげてくださいね
とりあえず猫初心者だそうなので拾ってきた場合の必要な事項をあげますね。

1、ノミ、ダニがいないか確認する。ノミは黒い粒を探して水に濡らしてみる→粒が溶けて赤くなったら必ずいます。ダニはマダニなら目視で、耳ダニなら耳垢で確認できます。
いた、あるいはいそうな場合は病院などでレボリューション、フロントラインなどをもらってつける。数が多いなら複数回貰っておくと安心です。
ノミは卵から増える時は猫から降りてゴミを食べて成虫になるので畳、布団等には出来るだけ乗せない。乗せてしまったら最悪でもバルサンをかければ大丈夫。但し卵、蛹にはバルサンが効かないので猫にレボリューション等と併用する。

2、寄生虫の検査をする。大体はうんちを病院に持っていけばわかり、その場でお薬を貰えます。虫下しは飲ませると虫がうんちで出るのでトイレは綺麗にする。

3、生後3ヶ月以上なら血液検査。猫エイズも白血病も検査してくれます。陽性でも発症しない事もあるので慌てなくても大丈夫ですが多頭飼いをするなら注意しなければなりません。1匹目なら環境に慣れてからでも大丈夫。

以上は必ずした方がいいです。1と2は猫を連れて行かなくても大丈夫ですので猫に負担をかけることなくできると思います。余裕があるならワクチンもすると良いです。

2015年8月25日 16時20分

ID:Uvr/o2FgdqM

さわにゃん

さわにゃん

愛知県 男性

おもちくわさんご回答ありがとうございます。
とりあえず部屋の中目視で確認しましたがノミ、ダニは見当たりませんでした。でも猫部屋に入ると身体が痒くなるのでやっぱりいるのでしょうか?
うんちで様子が分かるのですね!またうんちしてあったら病院にもっていってみます!

2015年8月25日 20時46分

ID:EjwjGnzp9lA

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
受付中
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る