猫に関する質問

締切 質問No.2640

mootoo3

mootoo3

北海道 女性
回答数

5

餌も食べずに隙間から出て来ません。

3ヶ月の猫をお迎えしました。

家に来てからずっと家具の隙間に入って出てきません。
自分から出ないと出すことが出来ない場所です。

見えるところにご飯、水、トイレを置きましたが何も口にしていません。

どのくらいこの状態でも大丈夫なのでしょうか?
とても心配です。

8930

ID:QwwWdZQcn2o

2015年9月13日 19時37分

みんなの回答

アンデス

アンデス

広島県 女性

ご飯は、今まで食べていたご飯を用意して。

トイレも以前、使っていた物に近付け。

様子を見るしかないですね。

1週間食べなくても、死なないと思いますが、、、排尿してないのが気になりますよね>_<

子猫の場合は、知らない人間がいると?隙間に隠れてしまい^_^母猫の一声で、隙間から出て来ます(^^;;

何とか、無理矢理出せないですか??!

掃除道具を隙間に入れると、出てくると思いますけど☺︎

2015年9月13日 19時54分

ID:ev081vPR6I6

アンデス

アンデス

広島県 女性

出来るだけ、見守ってあげて、、、様子がおかしいかったら?

無理矢理だしてあげてくださいね^ ^

大きな音は、NGみたいです♥︎

2015年9月13日 20時20分

ID:ev081vPR6I6

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

我が家の2歳の猫2匹も3か月の時にうちに来ました。

来たときは午後で、ケージに入れていたのですが、1匹が少し食べたくらいで、その日は、もう1匹は食べずに、過ぎました。
次の日朝早く、来たときにすぐ食べていたほうがお腹すいたのか泣きだしたので、餌をあげるとやはり少ししか食べず、もう1匹は食べず、用事があったので外出しましたが、昼からケージから出すと、2時間は2匹で追いかけっこ、噛みあい取っ組み合いして、疲れてお腹すいたのか、2匹ともがつがつ食べて、寝てしまいました。それからは食べるようになりました。

ところがいまだにそうですが、長男が東京に一人で住んでいて、こちらに帰ってきたときだけ、さっと隠れて、1匹はキャットタワーの下、もう1匹は箪笥の上に固まって出てこず、エサも食べず、トイレもしません。
夏に1週間だけ帰ってきたのですが、長男は気を使って自分の部屋から出てこず、用事のあるときだけ猫のいる部屋に来るのですが、猫も分かっていて、長男がいないときだけ出てきて、餌を食べたりトイレをしたりして、来たらさっと逃げるの繰り返しです。

まだ来て間もないのでしたら、うちもそうでしたが、家に慣れるのに1か月かかりました。もう1匹は最初から甘えん坊で私たちに寄り添ってきましたが、もう1匹は私たちが近づくと逃げて隠れていました。1か月したら、甘えん坊と遊んでいたら勝手に入ってきていました。
もしあなたの家に来て日にちが立ってないのなら、猫が慣れるまで触らずにそっとしておいてあげて、エサもそのうちにお腹がすいてきたら食べるようになりますし、そのうち出てきて家の中を探検しだします。さらに慣れてきたら人に近づいてきて、すりすりしてくるので、その時に頭を撫でてあげたり、してください。今は、遊ぼうとか、無理に食べさせようとせず、気長に待ってあげてください。焦れば焦るほど猫も気持ちが伝わるので、いつも通りに猫がいなかったときのようにしてみてください。ほっておけば自然と餌の皿が空っぽということになってますよ。

2015年9月13日 21時37分

ID:7DNOhSPwMK2

mootoo3

mootoo3

北海道 女性

アンデスさん

ご回答ありがとうございます。
一度隠れている場所をずらして出そうと思ったのですが
大きい音をたててしまいびっくりして逃げてまた元の位置に隠れてしまいました。
それからかなり警戒されてしまったようで
しなければよかったととても後悔しています。

ご飯は今までと同じもの、トイレ砂も以前に近いものを用意しています。
以前使っていたものも置いて出てきてくれるのを待っています。


ノリピーさん

ご回答ありがとうございます。
私を怖がっているのがとてもわかります。
気になって何度も覗いたりおもちゃで興味を引こうとしていました。
わたしが見ていないときは動いているようですが
気づくとすぐ隠れてしまいます。
まだ来て間もないので気長に待ってみます。

2015年9月13日 23時08分

ID:QwwWdZQcn2o

ユーチューブなどで猫の鳴き声を検索して聞かせると出てくるかもしれません。

2015年9月14日 12時57分

ID:ZcjgkfKDEjI

ちょこちょこ

ちょこちょこ
(退会)

子猫に限らず猫さんは環境の変化に弱い生き物です。
最初なれるまでは広い場所に離してしまうと危険と判断し隠れようとするのは当然です。まずは小さなゲージなどを用意してカバーをして、環境や人にゆっくりと馴らしていくといいのですが。

夜中人の気配がなくなったらでてくるとは思います。
なのでみずと餌は用意しておいてあげてください。

2015年9月22日 22時47分

ID:bN.IAjglh.U

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
受付中
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

りんごあ
りんごあ - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
締切
回答

1

野良猫のエサやりについて

近所に去勢済みのメスの野良猫が何匹かおり...

segaken
segaken - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る