猫に関する質問

解決 質問No.2666

ゆちょり

ゆちょり
(退会)

回答数

5

ペットサポートのPS保険

圧迫排便が出来ませーん!!(~O~;)

19才になる子が、下半身麻痺になってしまいました。病院で指導を受けても便を圧し出す事が出来ません。どなたか詳しくコツを教えていただけませんでしょうか?

5256

ID:CSHy7nNvDbQ

2015年9月26日 19時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

アンデス

アンデス

広島県 女性

ウンチは、トコロテン方式で出てくるので、焦らなくても大丈夫みたいですよ。ただ、出さないと食欲が無くなる事があるようです。

2015年9月26日 22時16分

ID:5aBd54K5ASU

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

先生に聞くしかないのでは無いですか?猫友の猫ちゃんも拾った時に事故でお尻尾が下がり、おしっことウンチを圧迫してますが・・・・
難しいので週一で獣医さんにお願いされていますよ。おしっこはともかく・・・うんちは難しいかもです。

2015年9月26日 20時55分

ID:PH5GzyQVfgc

ゆちょり

ゆちょり
(退会)

有難うございます!!病院の先生は慣れれば簡単なんだけど…と言われます。その感覚がつかめないので、自宅で出しておられる方からコツをご指導頂きたいと思いました。

2015年9月26日 21時18分

ID:CSHy7nNvDbQ

アンデス

アンデス

広島県 女性

インターネットで、調べて来ましたよ!わざわざ(笑)

単に摘便したいのでしたら
猫を怖がらせればいいかと。猫は恐怖を感じると脱糞・失禁するので。
うちも以前麻痺の猫がいたんですけど、掃除機を異常に怖がる猫で、
掃除機の吸い込み口を近付けるとうんこもしっこもしてくれるんで、楽でしたよ。

元気な猫だとしっこ漏らしながら走って逃げたりするけど、麻痺なら逃げないですし。
ペットシーツの上に乗せてすれば片付けも簡単です。

2015年9月26日 21時43分

ID:5aBd54K5ASU

アンデス

アンデス

広島県 女性

インターネットより。

おしっこの絞り方・・・片手で猫の脇の下を抱え、もう一方の手で下腹部を大きくつかむ。しっぽを自分のひざに挟み、しゃがむ。(おしっこが尻尾にかからないように)

胃袋と膀胱がわかりづらいが、胃袋より下のあたりに固めの風船のような袋がつかめると思うので、その膀胱をぎゅっとやさしくにぎる。そうするとおしっこがでる。袋が小さくなるまで何回も少しづつ。出ないときは胃袋をつかんでいると思われる。ちなみにうちの猫はメス。オスは良くわからない。
 

うんちの絞り方・・・猫を膝に抱え、仰向けにして抱っこする。猫の頭が自分のお腹側。自分の左腕を猫が仰向けで掴む形。膀胱の辺りを親指で押すと、硬いものを感じます。それをお尻にむかって押し出すように移動させていく。そうすると出ます。出たら肛門をやさしく絞る。そうすると綺麗に便が抜けます。

猫によって違うと思うので、うちの猫のようにはいかないかもしれません。
うちの健常猫でもやってみたことがありましたが、膀胱が硬くて怖くてできませんでした。

2015年9月26日 21時56分

ID:5aBd54K5ASU

ゆちょり

ゆちょり
(退会)

アンデスさん、ご丁寧な回答を有難うございます!!仰向けにしての圧迫排便…早速試してみたいと思います。ワンちゃんの動画ではそのような出し方がアップされてましたが、病院では横に寝かせての指導でしたので試しておりませんでした。

2015年9月27日 00時23分

ID:CSHy7nNvDbQ

山口 ゆめ

山口 ゆめ

京都府 女性

京都市内の方が下半身に怪我をしている子猫を寒い雨の日道端で見つけ病院で治療しましたが結局下半身不随になりガブちゃんという名前をつけられ保護していらっしゃいました
青いまん丸の大きなお目目のシャムの赤ちゃんがうちにやってきました
毎日朝はおちんちんの尿道から大きな注射器で細い管を通し大量の尿を取ってあげてうんちはカサカサなので溜まってくるとお腹を押すとぽろっとこぼれ出てきました
心配しなくても大丈夫ですよ
強く押さえなくてもゆっくりお腹を撫でてあげたらある程度溜まってきたら簡単に出てきますから
毎日でなくても大丈夫ですよ

2015年9月29日 17時14分

ID:DZa0f4EQvv6

ゆちょり

ゆちょり
(退会)

山口ゆめさん、有難うございます!!カブちゃんは苦痛もなくお腹を触ると自然に出てきたんですね(^^)うちの子は、オシッコは3~4時間毎に手で膀胱を搾って出しているのですが、その上の方に長い固いもの(これがウンチなんですが)が有るのはわかってきたのですが、オシッコを出しているときもウーウーとうなっているので、これを肛門まで圧しだせないんです(>_<")肋骨の下のぽこんと膨れている所を触ると、私の腕に噛みつく程嫌がります。二日おいて三日目に病院で出してもらっていますが、毎回エリザベスカラーを付けて大騒ぎなんです。麻痺の状態によってそれぞれ出方や出し方が違うようなので、色々なご意見を参考にさせて頂きたく、こちらにも投稿させて頂いている次第です。上手に圧し出せるようになれば、元気な時の様に毎日出してスッキリさせてあげられるのにと…(T^T)何とかそのコツを掴みたい!!今はそれだけが一番の願いなので、皆様のお知恵をお借りしたいのですm(._.)m

2015年9月30日 05時03分

ID:CSHy7nNvDbQ

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る