猫に関する質問

解決 質問No.2683

トトロ1117

トトロ1117

石川県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

子猫が先住猫のトイレを使う・おっぱいを吸う

初めまして。

3歳と3ヶ月の男の子2匹を飼ってます。

質問1:子猫が先住猫のトイレを使ってしまいます‥。

私が気付いた時はすぐ、子猫用のトイレに移動させるのですが、気付かないうちに先住猫のトイレを使ってしまうようです。
*自分のトイレでする事もあるので、気分で使い分けてる感じもします。

先住猫は子猫が自分のトイレを使っても気にしてないようで、いつも通りです。

衛生的・健康管理の為には別々のトイレを使った方がいいと思うのですが、猫同士が気にしてない場合は同じトイレを使う事は問題ないでしょうか?
またどうすれば子猫は自分のトイレだけを使ってくれるようになるでしょうか?

質問2:子猫が先住猫のおっぱいを吸ってしまいます。
もちろん、先住猫は雄なのでお乳は出ません(^^;

吸われても嫌がりもせず、子猫の身体を舐めてあげてるようです。

見てる分には微笑ましく思うのですが、やめさせた方がいいですか?
見つけた時は離すんですが、またすぐ寄ってくので、やめさせる方法があれば教えて下さいm(__)m

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。

2490

ID:v4HX9OrbeEc

2015年10月8日 10時01分

みんなの回答

なるパパ

なるパパ

神奈川県 男性

はじめまして。

質問拝見しましたが、個人的には問題ないと思います。
先住ネコさんにストレスが無いようなら
あまり気にしなくて良いんじゃないでしょうか?

ほほえましいですね

2015年10月8日 11時51分

ID:kWjyhn8liO6

myataro

myataro
(退会)

こんにちは。

私も先住猫さんが嫌がらなければ問題ないと思います。

トイレの衛生管理が心配なら 猫の駆虫をしっかりやったり、マメに砂の交換やトイレ本体の洗浄を行ってください。

おっぱいを吸うのは、子猫は甘えたいだけだし、先住猫さんも甘えていいよ、ということなので、無理に離すことはないと私は思います。
やめてほしいのなら、別々の部屋にするしかない、と私は思います。また 子猫が成長すれば自然としなくなるかもしれません。

2015年10月8日 13時57分

ID:45z8WYTkyPg

トトロ1117

トトロ1117

石川県 女性

なるパパさん、myataroさん。

回答ありがとうございますm(__)m

気にしすぎだったみたいで、安心しました。

トイレについては、こまめに掃除するようにしたいと思います。

2015年10月8日 21時42分

ID:v4HX9OrbeEc

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る