猫に関する質問

解決 質問No.2745

わんにゃんママ

わんにゃんママ
(退会)

回答数

5

生後半年。夜中に鳴いて困っています

夜中から明け方にかけて大声で鳴きます。
ふだんの声とはまったく違う「あおーんあおーん」と変な声で。
近所に野良がいるわけでもないので外を気にしているわけでもなさそうです。

これって発情でしょうか。
それならもうすぐ去勢手術をするのでおさまってくれるといいのですが。
(スプレー行為などはありません)

ここ1ヶ月くらいでひどくなりました。
とにかく声が大きくて、窓を締めているとはいえご近所から苦情が来そうで。


原因や対策などの情報をお待ちしています!

5105

ID:VupkfFdaF5U

2015年11月2日 10時28分

みんなの回答

アンデス

アンデス

広島県 女性

盛りです。

手術したら、おさまるカモしれません。

おさまらない猫もいるみたいです。

2015年11月2日 11時44分

ID:Lt7/mxNHZsA

まぃちゃん

まぃちゃん

鳥取県 女性

私も発情期だと思いますよ……。

私ゎ病院に電話して発情期に入ったみたいでッて相談したら元々月末に避妊手術予定を早めて頂けましたよ!

発情期に入ってる時ゎリスクゎ高いですけど鳴き声でクレームもらう前に病院に相談してみたらどうでしょうか?

2015年11月2日 13時45分

ID:MVbxXHT.P8o

pochiko

pochiko

愛知県 女性

猫が鳴き続けるとき、考えられるのは、

1.体調が悪いのを訴える  どこかが痛い 体が辛い

2.「遊んで」「お腹すいた」  夜、決まった時間に鳴く時が多い

3.発情  昼夜を問わず普段とは違う太い声で鳴き続ける

6か月でしたら、やはり発情でしょう。動物病院へ、相談に行かれることをお勧めします(不妊手術の時期など)。


発情の鳴き声は、いかんともしがたく、うちの雌にゃんは、4か月で発情がきまして、その頃息子は受験生で、ひたすら「鳴かないで~」と念じる日々でした。

手術まではやはり鳴きますが、不妊すれば治まるでしょう。

2015年11月2日 13時48分

ID:pRMhzemPyU2

きのこ328

きのこ328

石川県 女性

私も発情だと思います。

野良猫の発情期はだいたい決まってるそうですが、家猫は日照時間等の関係で不定期に起こると聞いた事があります。

猫は雌が発情して出すフェロモンに雄が反応して発情するそうです。
なので雄は発情した雌がいればいつでも交尾OKとか。

雌猫のフェロモンは数km先にいる雄猫にもわかるそうですよ。

うちの雄猫も急に発情してしまったので、獣医さんに相談したらすぐ去勢してくれました。

人間も鳴き声等でストレスでしょうが、発情したのに交尾が出来ない猫はもっとストレスらしいです。

一度、病院へ相談してみて下さい。

発情から去勢まで時間が空くと、去勢してからも発情(交尾は出来ませんが)してしまうケースもあります。

2015年11月2日 17時15分

ID:5.8RsxZ7SNE

テツ坊

テツ坊
(退会)

うちのこの時と全く同じです。

皆さん仰有ってるように間違いなく発情だと思いますよ。

おそらく人にはわからない外のどこかに発情期の
雌猫がいて、それに反応しているんだと思います。

うちの場合ですが、去勢手術は予定より1ヶ月くらい延びてしまって、生後6ヶ月過ぎに手術したんですが、手術二週間前くらいから、もうスゴい鳴きようで、先生に聞いたら発情だからなるべく早く手術に来なさいって、言われたことあります(^_^;)
スプレー行為は、してなかったですが、時間の問題だと。。

慌てて、予定たてて手術お願いに行きますた(^_^;)

うちのこは術後は、その鳴き方もしなくなりました。

2015年11月2日 17時37分

ID:tXWPSfoVBDA

わんにゃんママ

わんにゃんママ
(退会)

やはり発情なんですね。
ネットで「発情期の鳴き声」というのがあったので聞いてみたらまるで同じでした。
「○○(ウチの猫の名前)?」と言ってしまったくらいそっくりでした(笑)

獣医さんにお願いして手術日を早めてもらえることになりました。
これでおさまってくれるといいのですが。


みなさんありがとうございました!

2015年11月5日 09時38分

ID:VupkfFdaF5U

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る