猫に関する質問

締切 質問No.2750

ラー坊

ラー坊

埼玉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

人馴れまだまだの猫のエリカラを取りたい

こちらに質問を投稿したくて登録しました。
初めまして、宜しくお願い致します。

先月、野良猫を保護しました。
1歳くらいの♂(かなりのビビり)
外でご飯を貰ってましたが、まだ触れるような状態ではなく他の猫に追い立てられて危ないので、リリースせずにそのまま保護しました。
病院で去勢をし、現在一部屋(ケージin)におります。
手術時に、ちょっとトラブルがありエリカラを付けてました。
もう傷も大丈夫なので取ってやりたいのですが、何しろまだ触れない(近寄れない)状況なので悩んでおります。
無理に取らなくてもいいかなとも思いますが、結構丸いのでこのまま付けていたら、そのうちエリカラが小さくなって締め付けたら可哀想なのでなるべく早く取ってやりたいです。

今までも野良猫を保護した事はありますが、生後半年くらいまでの子ばかりだったので1カ月も経てば馴れてきてました。
今回は、全く触れる気配が無くて・・
エリカラさえ取れれば、馴れるのは1年掛かってもゆっくり馴れてくれればいいのですが。
無理に取るか、馴れるまで待つか・・。

エリカラは、猫用の23cm~の2番目のボタンで留めてあります。
体重は5.2kg(保護時)です。

皆様だったらどうしますか?
長々とそして解りにくい文章ですみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
*カラーの装着の感じが解るような写メを添付させて頂きます。

250

ID:8RmoTPIzm26

2015年11月4日 09時46分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

これだけ顔が出ていれば食事は出来ますね。下半身なら舐められるし・・・
外したいのならネットか袋に入れて二人掛かりで、押さえる人、外す人でいけますよ。手袋等充分注意して下さいね。

2015年11月4日 15時03分

ID:Gr5T5M56xrQ

ラー坊

ラー坊

埼玉県 女性

ひめいぴーさま

ありがとうございます。
もう怖い思いはさせたくないのと、近寄れない状況なので網をかけたりは無理だと思います。
ケージの中でパニックになります。
ご飯は食べてトイレもすぐに覚えて、ちゃんとしてくれております。
もうしばらく、このままの状態でも大丈夫でしょうかね・・・?
本人(猫)がそんなに辛くないならいいのですが・・。

去勢時の時のトラブルのせいで、ビビりなのに2倍怖い思いをしてカラーつけられて、きっと今でも怖いんだろうな・・もうなんとも言えない気持ちになります(TT)
ありがとうございました。

2015年11月4日 22時00分

ID:8RmoTPIzm26

myataro

myataro
(退会)

こんばんは。

私なら不要になったのなら無理にでもとると思います。

ケージに入っているので、ケージの隅に押しやり、タオル等使って、自分の手が直接猫に触れないようにしてトライすると思います。
(タオルですっぽり猫を覆って、タオルの上からボタンを外そうとすると思います)

誤ってケージから出てしまっても、一部屋にいるのならそのままにもできるし。。。

暴れても、嫌われても それはしょうがないです。

ビビリのオスはビビリのメスより慣れ易いですよ。時間はかかりますが。。。

2015年11月5日 00時16分

ID:45z8WYTkyPg

ラー坊

ラー坊

埼玉県 女性

myataroさま

ありがとうございます、そうですか・・。
ありがとうございました。

2015年11月5日 06時05分

ID:8RmoTPIzm26

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る