猫に関する質問

解決 質問No.2810

くろねこにゃん

くろねこにゃん
(退会)

回答数

3

野良の仔猫を保護したい

生後3ヶ月くらいの野良の仔猫が1週間ほど前から庭に来るようになりました。
家には既に先住ネコが複数おり、見つけるとものすごい勢いで追い払います。
家で飼う事は不可能なので里親を探すつもりですが、
3ヶ月くらいの仔猫でも捕獲した場合人間に慣れるものなのでしょうか?
というか、ずっと外で暮らしてきて捕獲後室内に入れた場合
どうなるのでしょうか?特にトイレが心配です。
恐らく部屋の何処かに隠れたままになるのでしょうが
トイレの為にハーネスのようなものをつけて定期的に外に
出した方が良いのでしょうか?
先住ネコは室内と外に両方いるので
どこか1部屋を仔猫専用にする予定ですが、
互いに気配を察知してどうなるのかわかりません、不安です。

昨年生後1ヶ月位の仔猫を保護した時は1週間ほどですっかり
人間にも室内にも馴染み、里親さんにもすぐに慣れましたが
今回は野良暮らしが長いため捕獲後どのようにすれば良いのか
アドバイスを頂きたく質問いたしました。
(捕獲は捕獲器を借りてあります)
また、現状は餌は食べますが人間が見ていると警戒し威嚇します。
ちょっとでも動くとパッと逃げ、一口食べては後ずさりするという
食べ方を続けています。
もう少し慣れてから捕獲した方が良いのか、
早く捕まえて人間に慣らした方がよいのか、
地域のボランティアさんにお訊きしたら
「1日でも早く」と言われたのですがあまりにも人に対して
警戒心が強いもので躊躇しています。
あと、問題は当地は積雪寒冷地で今年は今のところ暖冬ですが
来週末〜から本格的な寒さと雪になりそうです。夜間〜早朝の気温が−10℃近くまで下がりますのでその点も心配しています。

わからないことだらけ、というか仔猫の心配と不安だらけで
先ずどうすればよいのかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。

349

ID:esTXgnJ8Of2

2015年12月11日 17時42分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

ボラさんがおっしゃるように一日でも早くが鉄則です。せっかく保護しようと思っていても不幸にも居なくなってしまう事や早く慣れさせる為です。ケージに入れてトイレの躾をしてから譲渡した方が良いし、ケージに入れた方が早く慣れます。向こうは怖いが先だっているので威嚇はしょうがないです。なれればきっと里親さんが見つかりますよ。頑張って下さいね。

2015年12月11日 18時18分

ID:Gr5T5M56xrQ

myataro

myataro
(退会)

こんばんは。

できるだけ早く捕獲してください。

保護後慣れるか慣れないかはそのコによります。3ヶ月だから半年だから、成猫だから・・・というだけではありません。
でも 慣れさせるためにも早めに保護した方がいいと思います。

保護後、どこか一部屋に入れ、段ボール等隠れる場所を作ってあげてください。トイレは1~2回くらいは失敗するかもしれませんが、砂等用意しておけば自然に覚えます。それは心配しなくていいですよ。外には出さないで室内に慣れさせてください。

最初はケージを使うとトイレも認識しやすいし、もし 失敗しても掃除がラクです。慣れてきたらケージから出す時間を増やして行ってください。
一部屋に入れておけば、他猫が気にするのは最初だけです。なんともないと思います。慣れてきて 先住と接触させる時があれば、すこ~しずつ接触させてくださいね。

2015年12月11日 19時19分

ID:45z8WYTkyPg

ぷぷりん

ぷぷりん

群馬県 女性

子猫なので直ぐに人には慣れると思います。保護をしようと思うなら一刻も早くしないと事故や病気になってしまうと思います。寒さが心配ですね。
先猫が居るなら最初は隔離は必要だと思います。
私が保護した仔は教えなくても砂にしてくれたので、トイレの失敗が分からなくて済みません。
出来るなら保護をしてあげて欲しいですm(__)m

2015年12月11日 20時51分

ID:fEhBLgiZlj6

くろねこにゃん

くろねこにゃん
(退会)

皆様ありがとうございます。
やはり「1日でも早く」なのですね、
今朝から捕獲しようと頑張っていますが
捕獲器を警戒して近寄ってこなくなりました。

なんとか寒くなる前に捕まえられる様
捕獲器以外でも少し工夫してみます。

捕まった後またご相談するかもしれません、
よろしくお願いいたします。

2015年12月12日 15時13分

ID:esTXgnJ8Of2

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る