猫に関する質問

締切 質問No.2838

小桜とりー

小桜とりー
(退会)

回答数

3

子猫の保護について

犬の散歩コースの近所の縁の下に親のいない3ケ月位の野良猫が1匹住み着いています。時々誰かが軒下に餌と水を置いてあげているようですが、最近は歌人がすぐ撤去しているようです。毎日ニャーニャーと泣いてうずくまっていますが、人が近づくとサッと軒下へ逃げ込みます。一度誰かがゲージを設置しましたが、人がいるとゲージに入らず、いないときに中の餌を食べたみたいです。今年は暖冬とはいえ寒いのに1匹でいるかと思うと心配ですが、私の犬は毎日猫の所に走っていくので、近くの柱にくくりつけて、ちょっと餌を置いてやります。このような場合ほっておくしかないのでしょうか。誰か保護してもらえる方はいないでしょうか?

524

ID:qI6xpQnew6c

2016年1月1日 16時35分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

家人が餌をすぐに撤去してるんですね、きっと疎ましいんでしょうね。

誰か?は無いです。どなたか保護するのに協力してくれませんか?は有り得ますが、貴女が気になるのなら貴女が本気で向き合う事です。保護して飼うなり、里親募集するなり・・・・・貴方の熱い思いが解決しますよ。

2016年1月1日 16時51分

ID:wtSVej15lt2

やーたん

やーたん

東京都 女性

私も同じ様な状況の仔猫を保護し、現在生後半年になり、猫も家族もとても楽しく暮らしています。
冷たい雨の中泣いていました。
餌を与えても人が近くに居ると食べない、少しでも近くに行くと逃げる…
3時間格闘しましたが保護出来ずその日は諦めました。
何日か仔猫の元に通い、距離が少し近付いた時に捕獲しました。
まだまだ仔猫です、大人の猫に比べたら警戒しても緩さを見せる時がありました。
仔猫を連れて帰り不安で押し潰されそうになりましたが、今は暖かい部屋で、暖かい布団で人間に愛されて、ゴロゴロ喉を鳴らしながら気持ち良さそうな顔をしてくれます。
小桜とりーさんが飼えないのなら、里親を探して欲しいです。
まだ3カ月なら人にも慣れやすいでしょうし、里親さんも見付かり易いと思います。
私は保健所に電話をして相談しました。
保健所と連携している猫ボランティアさんを紹介して下さいました。
地域によってまちまちかもしれませんが、相談されてみてはどうでしょうか?

2016年1月2日 11時11分

ID:zkkyOasNA.Y

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性

我が家は逆の立場で、よく子猫が来ている家です。
親猫は安心して産めるば場所、安心して育児できる場所を分けているようで、どこかで出産した後に我が家に来て育児をしてゆきます。
なので、毎シーズン子猫たちの隠れ家となっています。

子猫だけだからといって、親が見放しているわけではなく、親が餌場に出かけている間はお留守番をさせていて、定期的にお乳をあげに戻ってきてはまた出かけ、夜には一緒になって眠っています。
離乳の頃には餌場まで子猫たちを誘導して去ってゆきます。

その猫ちゃんが親とはぐれたのか、親待ちで隠れているだけなのか、どちらでしょうね?
はぐれた子だと、親を求めて歩きまわる子が多いです。
警戒心が強く隠れ家らしき場所から離れない子は、夜には親が戻ってきていることが多いです。

この寒い季節なので心配なのはすごくよくわかります。気がかりですよね。
でも、親がもどってくるかもしれない子猫だったなら、むやみにエサを置いて人が行き交ったりすると親猫が警戒してもどりにくくなったりします。

お気持ちはわかりますが、他人の敷地の周辺にエサを置くのは迷惑行為とも取られますし、自ら保護を申し出て家人に相談する、もしくはそれをしないのなら静観する。このどちらかではないでしょうか。

私の回答は猫好きさんには冷たい言葉かもしれませんね。
でも野良猫さんたちが多い私の地域では、こういった割り切りも必要になってくるんですよね(汗)

2016年1月4日 00時29分

ID:ZzGuoKzwhQg

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る