猫に関する質問

締切 質問No.285

蘭らん

蘭らん

広島県 女性
回答数

3

ごはんは何がいいの^-^??

キャットフードって いろいろありますよね・!!
どれがいいのって選んでたら たまたまメーカーの人がいて
『穀物』が入ってると あまりよくないって!? ウンチの回数も多くて 太りやすいよって!! チキンとか肉類って書いてあるのを選ばれたほうが 猫のためですよ。と 教えてくれました。 観察しましたが どれも『穀類』って入ってます。
みなさんは ごはん 何を食べさせてますか?? 
確かに我が家の猫は ウンチの回数が2~3回毎日してます^-^!!

487
2007年4月25日 21時37分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

はじめまして。
猫ご飯について、勉強中のきららです。
フードも、色々な情報がありますよね。
色んな考え方があるようで、要は飼い主さんが、一番安心して、
猫ちゃんも喜んで、食べられるものが、一番だと思っています。

うちの子は、腎臓が弱いと言われて、手作りご飯をメインにカリカリを少しあげています。
カリカリは、なるべく、保存料など入っていないものを選んでいこうかな?と思っています。

>『穀物』が入ってると あまりよくないって!? ウンチの回数も多くて 太りやすいよって!! チキンとか肉類って書いてあるのを選ばれたほうが 猫のためですよ。と 教えてくれました。

これについては、獣医師の本村伸子先生の本にも、載っていましたが、安いフードは、穀物量が多いので、消化されない穀物の分、
ウンチの量が増えるとのことらしいです。
詳しくは、この先生の本をみては?(生食推奨の先生)

後は、須崎先生の「猫に手作りごはん」の本にも、フードの問題性が載っていますね。
セミナーにも出た事が、ありますが、この先生曰く、人間の食べれる材料で、カリカリフードを作ると、このくらいの値段になるそうです。http://www.wanderland.jp/dry-food01.htm


他にも、こちらの先生のサイトにも、詳しく書いてあります。
http://www.wan-nyan-company.com/doc.html

2007年4月26日 09時57分
ニャラ〜ズ

ニャラ〜ズ

神奈川県 男性

こんばんわ。
猫のごはんは最大のテーマですね。
健康で長生きしてくれるフードとはなんだろう。
非常に難しいです。

最近知ったのですが、たくさん種類がある猫缶のほとんどが
一般食フードで、総合栄養食フードはほんの数種類。
まったく気づいていませんでした。
うちはウエットとドライをあげているので、好きな方を
食べてって感じです。
もう10才の猫は、ウエットを食べなきゃごはんじゃないって
子もいるので気を遣います。

ちなみにヒルズのドライフードを与えています。

2007年4月28日 20時04分
マロ

マロ

北海道 女性

はじめまして
猫のご飯は悩みますよね、いろいろな情報もあるし(^^;)
穀物についてなんですが、大豆・トウモロコシを乾燥させたものを粉砕して混ぜてるものは消化しにくく、長く食べているとアレルギーになる場合もあるみたいです。(必ずなるわけではありません)

ネット・や本では穀物すべてが悪いわけではなく、穀物でも玄米・麦などはを使ってるものを勧めてることが多いです

猫ご飯について詳しく書いてあるサイトがありましたので貼り付けます
鶏副産物粉の内容などについても書いてあります
http://www.56nyan.com/joho/syokuji/syokuji_catfood.htm

私はいろいろ探して「これが一番安全そう!」と思って買ったカリカリは猫が気に入らず食べてくれませんでした(T_T)
体に良くても食べてくれなきゃ意味無いですから、猫ちゃんと相談しながら頑張って探してください(^^)

2007年4月29日 09時03分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る