猫に関する質問

解決 質問No.2852

あまたつ

あまたつ

宮城県 女性
回答数

2

食欲旺盛

猫飼い初心者です。
11月に、近所の保健所から1ヶ月半程の仔猫を貰ってきました。
現在、家に来て2ヶ月、そろそろ4ヶ月になる雄猫です。

食欲が旺盛すぎて困っています。元気なのはいいことなのですが、一日に3回、多いと4回ほど便をします。(少し軟便気味)

初めは、可哀想で、欲しがるだけやっていたのですが、便の事を病院で相談したところ、多すぎるとの事で、最近は規定量をきっちりあげているのですが、最初に甘やかしてしまったからか、ご飯をもらえるまでの要求鳴きがやまず、可哀想と言うことで、私以外の家族がおやつをあげてしまいます…

違うご飯を与えてみたり、回数を減らしてみたり、逆に増やしてみたりと色々してみるのですが、効果がありません…

何かいい方法あれば教えてください。

699

ID:vZi1GH0MfjE

2016年1月13日 11時38分

みんなの回答

なるパパ

なるパパ

神奈川県 男性

こんにちは

個体差あるので何とも言えませんが、私はあまり気にせず
ご飯をあげていましたよ。ねこ自身が成長に伴って調節しているように
感じたのを思い出しました。
また、冬はよく食べました。

どうしても心配なら調節してあげたらいいと思いますが、
習慣を変えるのですから、すぐに、という訳にはいかないと思います。

根気よく取り組むしかないのかなと思います。

愛情たっぷりで幸せな猫ちゃんですね!

2016年1月13日 13時43分

ID:kWjyhn8liO6

ジュリまま

ジュリまま

山口県 女性

こんにちは、子猫ちゃんのお世話お疲れ様です。

子猫は、成猫の3~4倍の栄養が必要だそうです。

サイエンスヒルズのサイトにこのように載っていました。

『生後2ヶ月目・3ヶ月目の子猫は、体重あたり成猫のおおむね3倍近くのエネルギー量を必要としますが、まだ胃が小さいので一度にたくさんの量を食べられません。高栄養の子猫用フードを1日に3~5回に分けて与えましょう。子猫の様子を見ながら、子猫用フードの製品パッケージに記載されている給与量にしたがって子猫の食事量を決めていきましょう。また人間の食べ物は、子猫の栄養素として最適な栄養バランスではない。』

今は3ヶ月ですよね! 子猫は一度に沢山食べることが出来ませんので 回数を増やして 食べさせてあげてくださいね
また、子猫の便は成猫よりは通常やや柔らかめのようですよ

2016年1月13日 15時02分

ID:nmPxl.UGkig

あまたつ

あまたつ

宮城県 女性

お二人の貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!

2016年1月13日 15時42分

ID:XjarisR5nlE

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る